整理収納アドバイザーのsaikoです。

いつもブログに訪問していただき

ありがとうございます。キラキラ

 

 

夏休みが始まって1週間ほどですが、

もうすでに、お母さんたちからは

 

毎日大変!

 

 

何させていいか分からない!

 

 

早く学校が始まらないかしら?

 

 

なんて、言葉…聞こえています。あせる

 

 

幼稚園、小学校に行ったら、

時間割が決まっていて毎日

 

先生が面倒を見てくれています。

 

でも、先生は毎日準備からずっと大変です。

 

知り合いに学校の先生が

いらっしゃいますので、

大変さよく分かります。

 

 

夏休みは、

「子供さんの習慣を見直すよいチャンス」

と、思ってみてはどうでしょう。

 

 

まだ、遅くはありません。

 

 

「子供は2週間で習慣になる」
との言葉を聞きました。

 

 

子供さんにゲーム機を与えて

時間も関係なしにさせている、なんてどうでしょうか?

 

 

きっと夏休みの後半に

宿題を家族総出で手伝う羽目に…。あせる

 

 

全部宿題終わらなかった~。

 

読書感想文書けない~。

 

 

なんててことになりますよね。

 

先日、こんな記事が目に留まりました。

 

 

「ルールを決めてゲームを遊ぶ子は勉強も効率的?」今どきの小学生の実態調査

 
ゲーム機を取り上げるよりも
ルールを決めることが
大事のようです。
 
 
 
おもちゃも遊びの時間を決めて
片づける習慣をつける。
 
など、夏休みに自宅でのルールを
決めてみるといいのでは?
 
 
 
まだまだ先は長い夏休み。
まだ間に合いますよ!