整理収納アドバイザーのsaikoです。

いつもブログに訪問していただき

ありがとうございます。キラキラ

 

 

毎日暑い日が続いております。あせる

 

キッチンに立つのも億劫になるります。

 

お料理はどうしても火を使うようになるので、

短時間でサッと作業したいですよね。

 

 

そこで、

使うモノの収納場所を

使う場所に一番近いところに

収納します。

 

 

このキッチンは

もう25年経っています。

四半世紀前のまま。

 

モノはだいぶ減りました

 

 

 

カウンターのコンロの横は

塩、砂糖、片栗粉、麦茶、青汁、緑茶、など

 

毎日使うモノだけです。

 

 

 

調味料類はここにまとめてます。

スライド式収納が便利です。

コンロで調理中に

引き出せばすぐに使えます。

 

 

カウンターはできるだけモノを

置きたくありません。

 

そこで扉の内側の

デッドスペースを活用します。

 

シンクの下は

包丁とコップブラシ

ペットボトル用ブラシ

 

 

コンロの左側にはキッチンペーパー

揚げ物などをするときは、

サッと取り出せます。

 

棚には鍋とフライパン類

 

 

コンロの下は醤油、みりん、

料理酒…?(切らしてます。)あせる

 

モノが少ないので管理しやすくなりました。

 

在庫がすぐにわかりますね!

 

 

saiko
 

ブログ村テーマ
暮らしを楽しむ

 

ブログ村テーマ
子育てを楽しもう♪