整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問していただき
ありがとうございます。
庭のアヤメが咲きました。
もう初夏
今日は、
花ではなくゴミの話です。
いつもゴミステーションに
置き去りにされたゴミを持って帰り
分別方法が間違ている場合には
分別しなおして回収日に出す。
これは、当番ではありません。
1週間に1つくらい間違って
出されるゴミがあるんですよ。
☆ゴミの出し方でわかることの
残念ですが、
100%ルールを守っている方
ばかりではありません。
これは、
金属のゴミの日に出された
本来は粗大ゴミで
出すはずの簡易コンロ
粗大ごみは1年間で4回
ハガキで申し込みが必要です。
プラスチックゴミの日に
出されたペットボトル
松山市はゴミの分別が
細かいし厳しいんですね。
プラスチックゴミに
ペットボトルが
ひとつ入っていると
回収されませんから。
回収車が行ってしまっ後に
出された埋め立てゴミ
ゴミステーションに、他のゴミ
ひとつもゴミが無かったら
分かりそうですが置いてありました。
自分の家の前だったら
迷惑ですよね。
自分で出すゴミが間違って出されていたら
どこかで誰かが迷惑しています。
もう一度
ルールを見直して欲しいと思います。
ゴミの出し方で
その人の人格
わかるような気がします。
