整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつも、ブログ訪問いただき
ありがとうございます。
きょうは、
チョットいい事のご報告です。
2016年12月1日
あなたの1級2次試験の研究レポートが
2016年度優秀作品として選ばれました。
おめでとうございます。
とのメールを
ハウスキーピング協会さんからいただきました。
実は、
1級の合格通知の前に
連絡があったので、一体何のことかわからずに、
確認のためハウスキーピング協会さんに電話してみました。
1級は合格ですとのこと。
良かったですー。
それと合わせて、
研究発表のレポートが優秀作品に選ばれたそうです。
2017年「整理収納コンペティション」の
予選会へのエントリーが可能になります。
研究レポート提出期限は
2017年1月10日(火)
作成はパワーポイントでお願いいたします。
と記載されています。
パワーポイントは…
使ったことが全くありません。
困ったなーエントリーはしたいけど…。
約1ヶ月しかありません。
しかも、年末年始をはさんで。
毎年おせちづくりは欠かせません。
息子二人も帰省予定です。
とりあえず、
パワーポイントの本を
探しに本屋さんに走って。
あとはネットで検索して、
初心者向けの
PowerPointの使い方を
書いている記事をピックアップ。
やれるだけ、やってみようと
新人部門にエントリーしました。
レポートは何とか
1月6日に提出できました。やれやれ
やればできる!と実感
いい勉強になりました。
ヒトって追い込まれないと
やる気って出ないし、出せないですよね。
その後、2月の中旬
あなたが提出された整理収納の研究は、
審査の結果、
2017年整理収納コンペティション予選会に
出場が決定いたしました。
おめでとうございます。
とのメールが…。
SNS上で発表されるまでは
ご自身での公表はお控えください。
とのことでした。
3月7日にSNSで発表されました。
どうしよう!新たな試練が…。
パワーポイントで作成したスライドでの
発表は全く分かりません。
プロジェクター
触ったこともありません。
また、ネットで検索です。
どうなっているか分かりませんが、
整理収納アドバイザーの皆様
よろしくお願いいたします。