トリプルオルタナティヴズ -9ページ目

トリプルオルタナティヴズ

上野樹里ちゃんのこと、本のこと。

こんばんはー!
世の中すっかりクリスマスですよ。先日、恵比寿ガーデンプレイスに行ったんですけど、広場にマルシェができていて陽だまりのベン
花男のオブジェも埋もれてしまっていました。がーん…

image


陽だまり公開前に行った時、アラフェスに来てた潤くんファンの方達がたくさんいらして、みなさん記念撮影していたので、ついついコンサートで来る方たちの心配をしてしまったよね。ショコラティエのちゅーのツリーはあるけど。しかしそう考えるとすごいJスポットだねここ。Juriも含めてますけどよろしくぅ(σ・∀・)σ




さて。
共演が決まりました生田斗真くんの作品をちょこっとずつ見ています 小栗くんはとりあえず信長協奏曲ね。竜也と美月の絡みは序盤はほぼないと思われるので、まずはなんといってもバディ役の斗真くんの作品に触れておこうキャンペーンです(´∀`)

あー、やばい。バディの響きめっちゃいい(´∀`)
相棒もいいね。さあさあ、一緒に言ってみましょ。

`ヘ)`ヘ)ヨイヨイ(´)(´)ノヨイヨイ♪
踊るっきゃないこの感じな!!!(おちつけ)


image

映画「シーサイドモーテル」

オシャンティーな映画でした。エロもバイオレンスもあるっちゃあるけど、あくまでもオシャンティーなテイストでくるまれていて、シュールなストーリーも楽しんだけど、意味わかんないレベルでは全然なくて。麻生久美子さんがスーパー可愛かったです( ´艸`)


新藤さんこと玉山さん、ヤクザめっちゃ似合ってたー
そういえばマッサンすごい溜めてる…年末年始に見よう


斗真くん(と呼ばせていただくことにする)は、こういう群像劇のど真ん中がよく似合う役者だなと思いました。なんていうか、この映画のパッケージを見て想像していたよりも、芝居に変な癖とかがなかったんですよね。ニュートラルだった。面白い設定は踏まえながらも一番視聴者の目線に近くて。だけど、やっぱり非日常の軽やかさを持っていて、映画の世界にふわっと収まって違和感がなかった。おもしろい人だな、と思いました。


image

ドラマ「遅咲きのヒマワリ」

これ、おもしろかったー。珍しく飽きずに最終話までイッキ見しました。いやはや、ドラマは終盤のお芝居を見ないと予習としては意味がないので完走できてよかった(σ・∀・)σ 最後の恋愛パートは超展開でとまどったけどきゅんきゅんしたよー!


ウロボロスにおける恋愛要素がどれくらいのこう、割合でくるのか、想像してしばらく布団の上でころがってました( ´艸`)だってさー、恋愛ものである陽だまりとはまた違うわけじゃない?アリスは極薄味だったじゃない?(´∀`)笑

第一印象最悪相棒信頼恋愛って…
これは最強のフルコースなんじゃないのか…!

`ヘ)`ヘ)ヨイヨイ(´)(´)ノヨイヨイ♪

はい(・∀・)/

このドラマ、四万十の景色も素晴らしかったし、真木よう子さんが素晴らしかったです!いいねえ、うまいねえ。うれしくなっちゃう(´∀`)他のメインキャストのストーリーも最後ばたばたっと片付けられたとこありましたけど、それでも大事なところは描き切った、心意気を感じたドラマでした。いい雰囲気も伝わってきた。

斗真くんは、このある意味典型的な主人公キャラの丈太郎を、派手でなくナチュラルに、そして魅力的に生きていてとても好感を持ちました。これといって特徴のない人物を演じるのが一番難しいと思う。ワンパターンじゃない、テンションで押し切らない、血の通ったお芝居をする人だよね。全部の表情、セリフにちゃんと中身が見えた。惚れ惚れしたよー



うん。なんだか生田斗真くん、好きだ。
こういうお芝居をする人が、樹里ちゃんとタッグを組んでどんな世界を見せてくれるか、すごくすごくすごーーーーーく楽しみ!

次はおすすめしていただいた「人間失格」「脳男」を見る予定
「うぬぼれ刑事」も最初だけ見たけど面白かったから追いかけるつもり。
1月16日までに見られるかしら(´∀`)ラブラブエッサイムーーーーー(σ・∀・)σ




今日は美月ビジュ雑誌解禁のお話をしようと思ってパソコン開いたんですけど、書きかけの記事があったので先に消化しちゃうよ
(・∀・)/ ふふふ 毎日ドキドキでたいへーんです!

わーわーわー、こんばんは!
今日は嬉しいニュースがほんとに嬉しいやつすぎて、うろたえて無駄に部屋をうろうろしましたおちついて俺ー!

とりあえず書き散らかしておくよ。
えいやー(σ・∀・)σ




image


ウロボロスクランクイン!


そしてTwitter公式アカウント始動も( ´艸`)

@ouroboros2015

image

imageimage

つぶやいてくれるのは主に佐野亜裕美プロデューサーのようです。最近はどの作品もTwitterが充実していて幸せだなあお仕事増えて大変だとは思いますが、とても思い入れと期待が高まるコンテンツだと思うのでどうぞよろしくお願いします
今から4ヶ月後の話をするのはアレですけども、最後ちゃんと閉めてね(σ・∀・)σ

いやーーーー、この空の下、どこかで樹里ちゃんがお芝居してるんだよね!!幸せ!!!
超幸せ!神様ありがとう!(Д)

この愛こそ、正義。ちょっとびっくりしたけどね
原作通りの順序で全エピソードやる、というわけにはいかないでしょうから、どんなドラマに構成されているのか、映画にもってくるのはどこらへんなのか(気が早い)、ただただ期待して待つばかりーヾ( ´ー`)わくわく!わくわく!



はい、もうひとつですです

juriart更新!!
ueno-juri.com「juriart/201411」

果たして今月は毎月更新を死守できるのか、そろそろそわそわしだした頃だったよねー(σ・∀・)σ わーいわーいわーい!

いや、別に言ったからには絶対更新してほしいとかまったく思ってないですけどね(・∀・)/ お仕事やプライベートが充実してやることいっぱいで、ちょっと今無理ー!みたいなことならそれはそれで全然いいんですけどね。それがいちばん嬉しいことだもん(´∀`)

だけどね。ちょっとこれ読んでみてくださいよ。なんですかこの元気と純粋あふれすぎな文章。心洗われるにもほどがあるわー!ちょっと早めのクリスマスプレゼントだわー!・°・(ノД`)・°・

クランクインしました。って、そんなまさに今日から忙しくなる日にこの更新。樹里ちゃんのことが好きで好きでたまらないよ・°・(ノД`)・°・

ローマの時も書いたけど、樹里ちゃんみたいなぴかぴかの感受性で旅がしたい。ただ行くだけじゃなくて、この両目で見たものからたくさんのギフトを受け取って、心を育てる旅。今のわたしじゃたぶん、違うんだよなあ。感性を磨くってどうしたらいいのかいまいちわからないけど諦めたくないっ
具体的に何をするというより、ひとつひとつ丁寧に過ごしてみよう。明日から。うん、ちょっとずつね。

あー、本当にこの人ってば、永遠の憧れ。



ミュージカル大好きなので、作品かたっぱしからぐぐってきたよ(σ・∀・)σ 

CHICAGO
映画も有名なあの作品。ブロードウェイでは1996年からロングランしてるんだって。18年?
!( °д°)すごー。愛人を殺害した女優が悪徳弁護士とマスコミを味方につけて無罪を勝ち取り、一躍スターダムにのし上がる!音楽がめっちゃかっこいいです。
作品情報
YouTube


Matilda
これめっちゃ観たいー!おもしろそう!子ども天才!スーパーかわいいー!

男の子を望んでいた意地悪な両親の元に生まれてきた、ものすごくIQの高い、5歳の本の虫の女の子のお話。原作はロアルド・ダールという人が書いた小説だそう。読みたいな。心踊るので是非YouTube観てみて!
作品情報
YouTube




紳士のための愛と殺人の手引き
2014年トニー賞受賞作品だって!
貧乏だったはずの母が実は大金持ちの末裔だった?!親族はたったの8人。遺産相続ドタバタコメディー。主演の俳優さんが一人8役&歌、ダンス、アイススケートに自転車パフォーマンスまでやるんだとか。観たいー!
作品情報
YouTube


Its Only A Play
ハリポタのロンことルパート・グリントのブロードウェイデビュー作品だそう。舞台の初日公演の夜の脚本家を中心に、プロデューサーや俳優、監督たちを描いたコメディ。こういう舞台の裏側ぽいストーリー大好き。おもしろそうだなー♪
作品概要
Facebook
公式サイト


オペラ座の怪人
さっきCHICAGOの18年ロングランで目が点でしたけど、こちらの初演は1988年!26年もやっておりま
( °д°)まじかー!
THE・王道、ド定番のこの作品、映画もヒットしてましたねー。小さい時に観たので意味不明だったけど、大人になった今もう一度観たいやつ。曲は全部大好き!

19世紀半ばのパリ・オペラ座。華麗な舞台の外では“オペラ座の怪人”の仕業とされる、謎めいた事件が続発していた。

夜霧の中オペラ座の地下に広がる神秘的な湖を、クリスティーヌを乗せたボートは怪人の隠れ家へと進んでゆく。クリスティーヌは急な代役としてオペラを成功に導いたばかりのコーラスガールだが、彼女を深く愛し、プリマドンナに仕立て上げ自分の音楽を歌わせたいと願う怪人は、自らを“音楽の天使”と名乗り、夜ごと彼女の元に現れるのだった。

作品情報
YouTube




The River
なんだか全然情報がないなと思ったら、11月16日初演ほやほやでした。ヒュー・ジャックマンがブロードウェイに帰ってきたよ!ということで話題の作品だそう。ちょっとサスペンス?不条理?ほかより小さめの劇場で上演しているというのも、雰囲気が増しそうで興味しんしん。

釣りを楽しみ、官能的な週末を過ごすために、ある男が女を連れて郊外の小屋にやってきます。しかし、二人の間にははじめから緊張感がただよっています。女は男とサンセットを見たいと言い、男は女を鱒の夜釣りに連れて行くつもりだと言います。 二人の主張はまったく正反対で、彼らの間に緊張感を生み出しています。ひと悶着のあと、男は女をたぐり寄せ、二人は去っていきます。次のシーンでは、舞台は突如暗転し、物語は、あたかも同じ夜の、同じ小屋に戻ったようです。しかし、入ってきた女は、違う人物で...。 

作品情報



リトルシングスはわからなかったんだよなー。どなたか詳しい方、教えて下さい


あー、NY行きたい!(*´)


こんばんはー!
ウロボロス発表から一週間。
美月ビジュにうろたえたり斗真くんチェックを始めたり、信長協奏曲を6話から見始めてうっかりハマりそうだったり、西島さんが結婚したり秀忠も結婚したり、北海道から北マングスさんが遊びに来たりしていました
いっそがしいわー(´∀`)笑

image

はい。まさかの月曜じゃなくて火曜WSにきたやつー!
もちろん録画なんてしてないやつー!!・°・(ノД`)・°・親切なフォロワーの皆様からお裾分けいただき、朝から目が飛び出しておりました。え!!!メガネは?!!!!(やかましい)

ていうかスーツは?!ロングヘアは?!
全力で想定外の美月ちゃんに樹海騒然でしたww
いやーでも、ますます楽しみになったかも。そもそもわたし5巻までしか読んでいませんけど、ゆくゆくは美月ちゃんボブになるそうじゃないですか。そしてこのキリッとした表情とっても素敵だよーいいよーめっちゃいいよーーーー
明日美とは全然違う。もちろんフミコとも違うwどんな女の子が目の前に現れるのかまったく予想がつかないのです。それが上野樹里。

1月16日になれば会えるのはわかってるんだけどこの、1ヶ月ちょいがね!待ち遠しくて!そして楽しい時間なんですよね。映画よりは短くて、その分ゆったり待つという覚悟が決まらないのだけど。笑
実家のお手洗いに赤毛のアンの日めくりカレンダーがあって、とても沁み入ってしばらく見つめてしまったよ。

image

流石いいこと言うよね。楽しみに待ちたいです。



image

さてさて。先週書きたかったけどウロボロスで吹っ飛んだのがこちらSHEENちゃんお迎えしましたーーわーーーーい!!(´∀`)
ちょっとこれはさすがに、いくつも買うのは無理だからね。すごーく考えて悩んで決めましたゴールドちゃんです!

お店の方が試着してから決めていいと言ってくれたので、連絡もらっていそいそと見に行ったんですけど、思っていたゴールドよりも渋めの色で、細さも何もかも、きゅんときてしまった( ´艸`)運命、感じました!肌馴染みのよい上品なお色です。

image


毎朝つけるときにシャキッとするし、何度も時計見ちゃうよねーーー(σ・∀・)σ大事に長く使うのはもちろん、この子が刻んでくれる自分の時間も、今までよりもっと大事にしたいな。

image

樹海人も続々とゲットしているようで
先日会えたさわやかさやかちゃんと記念写真ぱちり。
ブルーも可愛いしピンクもちょっとオレンジがかっていて可愛いの。SHEENの色彩センスかなり好きです。美月ちゃんもつけるのかな?楽しみー

できることなら、とっておきのものたちに囲まれていたいです。お値段の話ではなく、いや品質は良いほうがいいけれど、なんていうか、理由があって手に取ったものを大事に使いたい。この時計はまさに、とびきりとっておき( ´艸`)どうぞよろしくね。