【memo】今、そこにある明滅と群生 | トリプルオルタナティヴズ

トリプルオルタナティヴズ

上野樹里ちゃんのこと、本のこと。

こんばんは~。
わたしのお盆休みが始まったので来てみた!
ちょっと訂正が入ったり、またjuriartが更新されたり、高橋さんのアルバムに名前が載っていたり、毎日ちょいちょい何かありますね(´∀`)

アリスの棘が終わって今日で2ヶ月
お休み期間の過ごし方もだいぶ慣れてきていい感じです。そりゃ新作の情報が待ち遠しい気持ちは一番にありますけど、この落ち着いた時間も楽しみたいの
しろ今回は砂漠じゃないからねっ心が安定してるよ(笑)
樹里ちゃんは今きっと最大限に助走をつけているはずで、それを想像しながら過ごす日々もまた、贅沢なものだなあと思います。


「今、そこにある明滅と群生」

高橋優さんのアルバムに樹里ちゃんの名前が載っています

アリスの棘の主題歌「太陽と花」も収録されていることだし、この曲が好きすぎてだいぶ高橋さんに興味があるので、久しぶりにCDを買いましたご縁、大事!出会い、大事!

image


Special Thanks
 なんだかほっこり嬉しい~( ´艸`)

ところで明滅と群生って何?意味の前に何て読むのか?(・∀・)
すみやかにぐぐってみたところ、

明滅(めいめつ)
[名](スル)あかりがついたり消えたりすること。光が明るくなったり暗くなったりすること。「ネオンが―する」

群生(ぐんじょう)
仏語。すべての生き物多く衆生。ぐんせい。

うん…ヾ( ´ー`)わかんない。笑
しかしものすごく素敵なアルバムでした。
一曲目がBE RIGHTという曲なんだけど、もうガツンとくるよね。何が始まるんだろう、どこへ連れて行ってくれるんだろうと、アルバム聞いて思ったのは本当に久しぶり。

なんていうか、何様目線で責めるのでもなく、甘い言葉で飾るのでもなく、心の奥にすーっと入ってきて、アンプつないでいきなり歌い始められた感じ。一寸法師
な(・∀・)/ めっちゃ元気出ます!血湧き肉踊るってこんな感じよ。

他の曲もそれぞれ聞き込み中なんですけど、8曲目の旅人がぐるぐるまわりすぎて、その度に心かき乱されて大変なので、「東京難民」をやっぱり観ようと思います。


公式サイト

悠真先生こと中村蒼君、主演!
チルソクの夏佐々部監督ですね
映画館で予告を観て、ずっと興味はあったのだけど、こういう明日は我が身系の作品が異様に怖いんですよね~

心のどこかで、いつわたしもこうなるかわからないって既に思ってるんですよ。天災も、事故も、転落も、殺人も。分析するに、たぶん本の読みすぎなのだけども。

中村蒼君も、アリスでとても興味を持った役者さんなのでちょっといろいろ観てみたいです。
リーガルハイの第1話がすごく印象的だったのを覚えてる。あれはちょっと意外で、びっくりしました。
ご縁、大事!出会い、大事(・∀・)/

時間があるから出来る事ですけど。笑
いつもこう出来るわけじゃないからこそ、興味が広がっていくのが楽しいのです。後から追いかけてもいいしね。出会いのタイミングって本当にそれぞれで、大切なものだと思う。
樹里ちゃんに出会ったのが2010年の6月でなければ、わたしは今こうしていないと思うし
(´∀`)

だから、長さとか濃さでもない、それぞれのスタンスを大切にしたいよね
 樹里ちゃんがくれる沢山の作品との出会いや、受け取ったナニカたちは、自分だけのものだもの。なるべく楽しく自分らしく、樹海を泳いでいたいな~。






映画「ディア・ドクター」

ご縁といえば、な出演者。鶴瓶さんすごく良かった…!
ストーリーは知ってたんですけど、どうしてそうなったのか・を描いている映画なので問題なく楽しめました。冒頭でネタバレしてますし( °д°)

いやはや。この深刻な話を、この温度と距離感で撮影出来る西川監督は何者…!と思いながら観てました。そして映像美。なんなのあの緑。全部のカットが一時停止したいくらい美しくて、写真集下さいって感じでした。風景はどこまでも綺麗に、人間はどこまでもクールに。だから押し付けがましくない。

だって観客の多くは、田舎の医療問題に対して何か出来る人ではないと思うんですよね。それでも知ることの大切さを、心の隅に残しておくことの意味を改めて感じました。物語は人の心を救うこともあるけれど、現実を救うこともある。などとぼんやり考えました。「怪しい彼女」の監督の前作「トガニ」がそういう作品だったらしくて、いずれ心の準備が出来たら観たいなと思ってます。西川監督の他の作品も予約してこようっと。

鶴瓶さんの笑顔と真顔のギャップがこの映画の軸のひとつだった気がします。瑛太も、ワンパターンになってもよさそうな役柄がドロッと深かった。お芝居として見応えのある作品でした。観ることが出来てよかったです。




juriart更新

ueno-juri.com「juriart / 2014.8」

今回はなんと、詩!
すごい本当になにひとつ予想出来ない(´∀`)

ローマに行ったのはやさすいのCMの撮影、陽だまりクランクアップ直後でしたよね。すこし観光も出来たのかな?それにしてもゆっくり滞在出来たわけではないでしょうに、あんなにも沢山のことを感じ取るってすごい…


やさすい美味しかった~大好きでした


なんていうか、旅行っていつでも行きたい気持ちはあるんだけど、みんなが知ってる風景を見て、おいしいごはんを食べて、それで?って思っちゃう時もあって。
お金もかかるし、自分の中では贅沢な催しとされているんですよね。ここ数年は、人に会いに行く旅の方が多いです。

でもこの詩を読んで、詩は普段読まないので慣れていないからじっくり味わって読んでみて、自分の目で見て、心で何かを感じるっていうのは、ただその場に行くだけじゃ出来ないことなんだなって思いました。

願わくば、わたしも何かを感じることの出来る旅がしたい。
先日江ノ島に行った時、流れている風も全部大好きっていう気持ちになって、思う存分しみじみしたけれど。
もっと初めての、何も知らない遠くへ行ってみたくなりました。
あと樹里ちゃんの旅番組ください!