こんにちは2月さん早いよ~
今日は節分ですね。2011年の成田山は樹里ちやんが参加して我々もたいへん盛り上がりました。わたしは行けなかったのだけど、お友達に写真を見せてもらったり、WSを編集したり。楽しかった♪
新しいお仕事に想いを馳せつつ、確定情報がくるまで過去作品を振り返っています。
「上野樹里と5つの鞄」WOWOWオンライン・上野樹里と5つの鞄
そうそう、マイケル・アリアス監督は陽だまりの現場に陣中見舞に来て下さってました!何かあるのかな、とわくわくしています。たまたまだったとしてもそうやって気にかけてくれるのはとても嬉しい事です。

そしてプロデューサーが陽だまりの

さて。まずはこれを言いたくてたまらないよわたしは。
見て下さい、この美しい手!!!
樹里ちゃんの手はね、本当に綺麗なんです。指が細くて、繊細な印象で、すごく芸術家っぽい手なんですよ!!なんでこんな断言するかというと、わたしの親友がイラストレーターなんですが似てるんです、手が。彼女の手も昔から大好きだったな~( ´艸`)
こうやってアップにされるとほれぼれしてしまう。絵を描く手、料理をする手、何かを作る手、そして楽器を奏でる手。素晴らしいです。ずっと見ていたいから樹里ちゃんが何かをしてる手元をずっと撮影したDVDが欲しいです。
それはさすがに無理だろうから、ほら、昔の嵐コンのDVDで、潤くんだけ見れる設定できるやつあるじゃないですか?あれお願いしたいです。手元アングルVer。
みんな頸動脈とかほくろとか脚とか、樹海人って変態ばっかりで怖いなと思ってたけど、わたしは手フェチだということが判明しました、たった今。素晴らしいよ樹里ちやんの手。
もう一度どうぞ。
はい。わたし気持ち悪いね…でもいいんです。自分のブログだもん!
役名は美由紀。新人アニメーターで、締め切りを前に徹夜仕事中。ちらっと映った時計は0時を回っていました。彼氏(と思っている男)にメールで励ましてほしかったのに彼女ヅラすんなと言われたり、制作に使えねえゆとり世代と言われたり、疲れて眠いし、その辺のやるせなーい感じは金子さんの脚本がリアルです。美由紀のお肌は荒れてないけど目元が重くて。そういう仕事の仕方をしてた時期もあったので、この感じすごくわかるんだよなー。夜中を含むシフト勤務の方は、わかってもらえるんじゃないでしょうか。あの重ーい感じ。たいてい、頭もこんがらがってるんですよね。
気分転換に外に出ようとして、エレベーターに閉じ込められてしまいます。めっちゃ焦るwwwここの美由紀のキレっぷりが半端なくて、どんどん引き込まれて行きます。どうなっちゃんだろう、緊急ボタンも監視カメラも気付いてくれないし。
レシート並べはじめちゃうw
いっぱい詰め込み過ぎだろー!ツモリチサトの二つ折り財布が可愛くて、わたしも前に持ってました(/ω\)お財布こわれちゃうよ美由紀~
このあと、エレベーターの空間を活かしたトリッキーな映像があって、すごく面白いんです。どうやって撮ったんだろう?って思うような。美由紀の追いつめられっぷりも突き抜けていて、ひたすらハラハラタイム。
やっぱり、樹里ちゃんのお芝居を見ていて凄いなと思うのは表情。
そう、この作品の大半は一人芝居なんです。最後、美由紀は会社を飛び出すんですけど(クビになったとも言う)そこに至るまでの変化が凄い!
もう後は無いよって言われてた仕事の締め切り前日に、いやなことが他にもたくさん起きて、エレベーターに閉じ込められて。
自分が本当にしたかったことは何か?
吹っ切れることと逃げることはどう違うか?
仕事を無くしてこれからどうするのか?
我慢の限界と言うか…美由紀も美由紀なりに一生懸命やってたと思うんですけど、どうしようもない閉塞感で人生が行き詰まった瞬間。
何かの糸が途切れてしまった瞬間の表情というのを、こんなにじっくり見ることが出来て。マイケルありがとうすぎる。
Thank you!!!
もう何も出来ることがなくて、踞ったときに見つけた鉛筆。
鉛筆を手にしたときのこの顔…!わたし、樹里ちやんには芸術に生きた女性の作品をいつかやってほしいです。と思いました。
詩の朗読をしていた金子みすゞさんとか、激動の女流芸術家でぱっと浮かぶのは与謝野晶子さんとか?カーネーションみたいなやつが見たいです。尾野さんとそのへんの役をうまくシェア出来ないでしょうか。
何もかも過ぎ去って空っぽの表情。
ほんとスクショのしがいのある作品でした。
何度見ても好きだなあ。
毎日、忙しくて過去の作品ってなかなかじっくり見返す機会がありません。でも、思いきってDVDを再生してみると、いつも新しい発見がある。何度でも惚れ直してしまう。
当分は、離れられなさそうだよ樹里ちやんー。変態でごめんね(/ω\)