あたらしあらし | トリプルオルタナティヴズ

トリプルオルタナティヴズ

上野樹里ちゃんのこと、本のこと。

陽だまりを盛り上げたい、心の家族の一員となった婿を応援したい、
毎日めくるめく活動をなるべく追いかけながら、
あくまでも親戚目線だったわたしの潤くんに対するスタンス。
そんな調子で坂道を楽しみながら登ってきて、今、足元を見ると一歩先は

崖です( ´∨` )

あああああ、落ちる。やばい!!
しかし車とわたしは急には止まれない。
じぇじぇじぇな緊急事態が、今です。

何の話かというと「あたらしあらし」のお話です。
見ました。今となっては嵐そのものが好きなので、相葉くんのも二宮くんのも
とても楽しく拝見しました。
そして潤くん。

な に こ れ !!?

番組が用意した数々のプレッシャーの中、
たった一日の稽古で8分にわたる長ゼリフ、しかも五重人格の役を演じる、
一般のお客さんの前で、セリフを一言でも間違えたら即終了。
なにこの企画!おかしいだろ笑
結論からいうと潤くんはやってのけたわけですが、その緊張感たるや
熱帯夜なのにめちゃめちゃ汗かくわほんとやめて_ノ乙(、ン、)_
見終わってしばらく放心状態でした。
録画組だったのでみなさんとザワザワすることもできず笑
あー、やられたなっていうのが感想です。はーい( ´∨` )

わたし、実は学生時代は演劇専攻だったりして、
それを仕事にしていた時期もあったりして、
今は違うけど、まあそれはそれで、わたしの歴史として大切にしていて。
だから、一番ズドーンと心に響いたのは、稽古場での言葉でした。

「これが3週間やってようが、1日しか稽古やってなかろうが、
こういうものを作りました。観せますっていうのはかわらない。
「1日しかやってないんですよ。それ、どうなるんですかね。」って言って、
ハードル下げてやるものでもないだろうし、観てて面白いものになって
初めて成功なんじゃない?」

これを聞いた瞬間、うわ、やばいと思いました。
わたしが演劇をやってきて、一番人生に活かせる教訓だったなと思うのは
「本番は必ず来る」ということで、それは、裏側がどんなに楽しかろうが
殺伐としていようが、稽古が間に合わなくとも、チケットが売れなくとも
仕込みが間に合わなくとも、コンディションが整っていなくとも
必ず本番の日はやってきて、開演時間はやってきて、
板の上に立ったら、もう何も言い訳は通用しないということです。

なんというか、役者として、もしくはスタッフとしての考え方が
未だにわたしの中にあって、だから作品を見るときも何様目線になってしまいがちなんですが、
特に昨今のSNSで言い訳とかする製作者とか何なのゴニョゴニョと思っちゃうんですが。
言いたくなっちゃう気持ちが痛いほどわかるからなんですが。
はーい( ´∨` )

とにかくですね。
上記のコメントをですね。
潤くんはですね。
成功したあとではなく、一番追い詰められてるであろう稽古場で言ったんですね。

ごめん、惚れちゃった。笑

もちろん、その後の本番が素晴らしかったわけですが、
よくまああそこまで見られるものにしたなというか、
本当に台詞間違えなかったし、てにをはまで完璧すぎて字幕つけちゃうくらいだし、
思ってたより声が通るのねと感心したり、やっぱり身体能力が優れていて
ちゃんと身体で表現しているし、何なのっていうね。
あそこでちょっと間違えて残念でしたってなっても、誰も責めなかったと思う、
それだけの緊張感が伝わってきたのに、彼にとって大切なのは
そんな生ぬるいものではなかった。やり遂げてしまった。あらまあ。

ミスターパーフェクトという言葉は、簡単にまとめちゃってるようでいて、
この上ないリスペクトが込められてるなと微笑ましく思いました。
この企画を流した上でのミスターパーフェクトという呼び名には、
今日の松本潤を作り上げてきたのは、恵まれた才能だけでなく類い稀なる努力であるというメッセージを感じる。

録画組だったので、祭りのあとで一人で見たので
あまりみなさんの感想を読んでないのですが、潤くんはこんなもんじゃないという
もっと出来るという意見もちらっと見ました。
なるほど、もちろんそうであろう。
ずっと舞台関係の仕事をしていて、なぜか潤くんの舞台を見たことがあるうらやまけしからんうちの母が、
「あの子うまいわね!!誰?!」
と同行者に聞いてずっこけられたという話を、ずっとあたためていましたがここに書きます。笑
身体能力に優れ、エネルギーがあり、見目麗しく、作品を背負う華があり
お芝居と声がとても良かったそうです。
いつかわたしも観てみたいです。

そして。
ずっとずっと思っていること。
樹里ちやんを舞台で観られる日が早く来るといいなあ。
潤くんのように、若いうちに蜷川作品で鍛えられて欲しいのです。
もうこれは切望、悲願。笑
樹里ちやんが若いうちにっていうか、蜷川さんが元気なうちにー!
「ひばり」という、ジャンヌダルクを描いた作品をやって欲しい。
妄想は止まりません。
今のわたしにできることは祈ることと貯金のみ(´・ωゞ)

あたらしあらし、本当に面白かった!
ナイスチャレンジ!ミスターパーフェクト!(`・v´・ )ノ=☆・゚:*: