あれもこれもメモ | トリプルオルタナティヴズ

トリプルオルタナティヴズ

上野樹里ちゃんのこと、本のこと。

こんばんは。またまたご無沙汰しております。
どうもこんな感じになってしまうようです。
書きたいと思ったことだけを、ひっそりと残しておく場所にしていこうと
思いますが、見てくださりありがとうございます(∩´∀`)∩


photo:01


photo:02



九州でてんてんさんに髪を切ってもらったり、
北海道へ樹海人に会いに行ったり、
群馬で覆面座談会したり、
資格の学校に通い始めたりしてました(・∀・)


最近のことをいくつかメモ

★陽だまりの彼女、前売り券発売!(∩´∀`)∩
8月3日土曜日、いよいよ前売り券が発売になり、特典クリアファイルを
入手すべく早朝から並びました。
樹里ちやん関連で並ぶのは、2012年3月の、ナニカ本のスタンプ会以来でした。
あの時は寒かったけれど、今回は夏!
早朝にもかかわらず暑い中、沢山の潤くんファンのみなさまと一緒にすごした
2時間ちょっと、なんだか感慨深かったです。
あそこに、わたしたち以外の樹海人はいたんだろうか(・∀・)
全国各地で樹海人たちが思ったことだと思います。笑
おかげさまで、ファイルももらえたし、ムビチケ可愛いし、 楽しかったです♪
なんていうかね、またこうやってお祭りに参加できること、
当たり前じゃないし、すごく嬉しかった。
樹里ちやん、帰ってきてくれてありがとう!

★完成披露試写会(∩´∀`)∩
さて、近づいてきましたー!8月29日は陽だまりの彼女の完成披露試写会
そしてイベントです。
ひととおり、一冊ずつですがあらゆる雑誌から応募しまして。
公式の、何通出してもいいという謎の、否、ありがたい募集にも
せっせと送りまして。あとは天に祈るのみですが。
イメージできないことは実現しないと言いますが、
自分が六本木にいるビジョンがまったく浮かびません。笑
今回はダメかもしれないけど、お祭りに参加したという達成感はあります( ´∨` )
それに、まだ本編を見る心の準備ができてないと思うんだわたし。
樹海に来て、映画の公開を控えるのは初めてなので、どういうペースで
ボルテージを上げていけばいいのかよくわからないんですな。
振り切って壊れたり、ぐっと抑えてみたり、この調子だと
10月にはへとへとになってるかもしれません_ノ乙(、ン、)_笑
当落悲喜こもごもでしょうが、それもイベント。わくわくします!

★24時間テレビ(∩´∀`)∩
来週は24時間テレビです!土曜日はなんだかんだ終日予定があり
テレビに貼りついていられないのですが、帰宅次第合流したいと思います!
24時間テレビとこんな真剣に向き合うのは初めてです(・∀・)w
いつもは、ちょっとチャンネル回したり、誰かが見てるのをなんとなく眺めたり
その程度だったと思うんだよなー。むしろ、見たいと思ったことがなかった。
はずなんですが、なぜか、去年の潤くんの指揮のところは見てたんです。
印象に残ってて、先日久々に引っ張り出して見てみました。

細かいところなんかはすっかり忘れていて、新鮮な気持ちで見ましたが、
いやー・・・これほんと、すごい宝物みたいな映像ですよね。
潤くんの人となりがぎゅっと詰まってる。
そして、学生さんたちの想い、佐渡さんの想い、音楽の力に圧倒されました。
潤くんに渡した指揮棒について、佐渡さんが言った言葉。
「これはただの棒だけど、持つ人が持てば魔法の杖になる」
なんでかこの言葉がぐっときてしまい、あとは泣きはらしました。笑
芸術に携わる人の、芸術の力を信じる人の言葉に弱いなあ。

潤くんの指揮、予想以上に素晴らしかった!
できちゃうんですね、やっぱり。
そして、できちゃうのは、強い気持ちと努力できる力があるから。
生徒の話を聞いてる時の表情、泣かないところ、台上での躍動感、
いつも失わない客観性。この人はすごい人です。
相当、レベルが高いなといつも思います。いろんな意味で。
こんな風にさらけ出す、潔いのにきちんとしている、高貴さを失わない。
台に上がる覚悟が決まっている。上がったらやり遂げる。
それも、その時できる最高のパフォーマンスを。
失敗への恐怖とか羞恥心とか、そういうものを既に乗り越えた状態でその場所にいる。
リリーフランキーさんが樹里ちやんを表現した言葉ですが、
「生き物として美しい」
は、潤くんにも当てはまると思いました。やっぱり似ているね。
先月のあたらしあらしと同じくらい、ぐぐぐっときました。
彼が積み重ねてきた時間に感謝したい。
見ることが出来てよかったです。

★嵐
先月ですね、とうとう入会してしまいまして。
アレに(・∀・)
共演者は心の家族と言いながら、ここまでのめりこんでしまって
ちょっと、家族なんで、背徳感すらあるという謎のわたしですが(・∀・)w
ひっそりと応援して行きたいと思っているので、どうぞよろしくお願いします( ´∨` )



ちょっと長くなってきたのでとりあえずここまでにします。
ピクトアップのことを書きたいんだわたしは。
まだ発売してない地域もあるようなので、注意書きを添えて、近日中に。
樹海人として、一言一句読み逃せないインタビューでした。
いっぱい伝わってくるわこっちの思いもあふれそうだわ、たいへんです。

コメントくださった方ありがとうございました。
こちらも近日中に、お返事させていただきます。