マズル刑事 -6ページ目

マズル刑事

マズル刑事(デカ)と読む。ネコ刑事、299分署勤務
今日も朝から張り込み捜査、大真面目な性格が長所!

今日もおなじみ、昔紹介した

映画の記事を編集ありで再録!
マズル刑事クラシックだ!」

2年くらい前のものっす!

では、お楽しみください!」

 

「マズル刑事、
こんなに優秀な俺のところに
そろそろヘッドハンターが来ないっすかね?」

「誰が優秀だって?」

「ミケット刑事、
受付にお客様が来てるみたいだけど?」
 

「ハイ来たこれー!!」

「一切いらない

セールスだったっす…」

その日の夜

「いらっしゃい、
マズル刑事、ミケット刑事
個人情報ダダ漏れで、セールスが299署にまで
来てるらしいですね。そんな人に
ヘッドハンターは来ないでしょうね」

「誰に聞いたんすか!」

「ありますよ、ノルウェイ映画で
ヘッドハンターのサスペンススリラー」

「おお!ノルウェイ映画って珍しいね」

「マズル刑事は、

ミレニアムシリーズとか見てますね。

「ドラゴン・タトゥーの女」とか
あと、ディザスターパニック映画系の
津波を描いた「ザ・ウェイブ」とか
地震を描いた「ザ・クウェイク」
海底油田「バーニング・シー」なんかも
ノルウェイ映画でした」

「ああ、全部面白かったね」

「今回はどんな映画っすか?」

「主人公は優秀な人材を

引き抜くヘッドハンターで
美女の奥さんと豪邸に住んでるんです」

「ああ、うらやましいっす」

「でも、実は豪華な暮らしを続けるために
裏では絵画泥棒をやってるんです。
ロジャーは身長が低くて
顔もまあまあ、コンプレックスを
盗んだ資金力でカバーしてる感じですね」

「じゃあ、うらやましくないっす」

「警備会社に勤める仲間のオーヴェが、
お目当ての屋敷のセキュリティを切って、
その間に絵画を偽物のプリントアウトした物に
差し替えてるんです」

「発見を遅らせるために
周到に用意してるんだね」

「ある日、ロジャーは
妻のダイアナの画廊のパーティーで
現在は求職中で元エリート軍人の

クラスを紹介されます。彼は超小型GPSを

開発した企業の最高責任者で、
会社を売却して、相続した祖母の家がある
ここへ引っ越してきたんです」

「ふんふん」

「ロジャーは、今自分が扱ってる
パスファインダー社にクラスを
推薦しようと考えるんです」

「ヘッドハンティングっすね!
うらやましいっす!」

「で、妻のダイアナからクラスの家に
ルーベンスの幻の名画があるらしいと

聞いたロジャーは、仕事は紹介しつつ、

絵もいただこうって考えます」

「ああ」

「仲間のオーヴェがセキュリティを

切ってる間に無事にクリスの家に忍び込み、
絵画をすり替えたロジャーは、

窓の外で遊ぶ子供たちの姿を見て、

ふと思い立ち妻のダイアナに電話します。
子供が欲しいダイアナと、

欲しくないロジャーは喧嘩をしてて、

気になったんですね」

「早く逃げないと!
のんびりしてるやん!」

「そしたら、クリスの寝室のベットから
携帯の音が!」

「ええ!どうゆうこと?」

「奥さんのダイアナは、喧嘩して
衝動的にクリスと浮気してたんですね。
携帯を忘れて行ってたんです」

「あら~」

「高身長のイケメンと浮気され
激おこのロジャーですが、
なんでクリスの家にいるのかは言えないし
紹介するはずだった、クラスの
パスファインダー社への話は
なかったことにします」

「まあ、そうだろうね」

「ある朝、車で出かけようとすると
なぜかロジャーの車の中で、
警備会社に勤める仲間のオーヴェが
シートに仕込まれた毒針で死んでいます」

「ええ?」

「もしかしたら、クラスが盗難に
気づいて、紹介を反故にしたこともあって
自分を始末しに来たのかと思い、

とりあえず遺体を処理しようと、

近所の湖に車ごと沈めようとした
ロジャー。しかしオーヴェは瀕死状態で
息を吹き返します」

「あらま」

「とりあえず隠れ家に連れていくと、
苦しむオーヴェは病院に連れて行けと頼みますが
ことが大きくなることを恐れたロジャーは拒否。
揉めあってるうちに、弾みで
オーヴェを撃ち殺してしまいます」

「あかんやん!」

「そんなロジャーの元に
クラスが追ってきます。しかし
クラスが執拗に追ってくる理由は
絵画の盗難ではなかったんです」

「ええ?」

「更にロジャーには、浮気相手の
ロッテという女性がいましたが
彼女も、単なる浮気じゃなく
ある目的で近づいてきていました」

「ええ!」

「ロッテが近づいてきた理由は
クラスと結びついています!
果たしてクラスの本当の目的は?
ロジャーはクラスの追跡をかわし
無事に生還できるのか?」

「いいね!借りていくよ」

「マズル刑事、

おもしろかったっすね!

「追跡をかわし逃げ出してから、
全ての謎が解かれた
エンディングまで一気だったな」

「逃げるために肥溜めに潜ったり、
犬に噛まれたり、トラックに

車ごと轢かれたり、ある理由で髪の毛を剃って

剃刀負けしまくったり」

「100分にぎゅっとまとまってって
よかったっす」

「俺は、ヘッドハンターは

もう来なくていいっす!
早く出前に来て欲しいっす!

GPSでチェックするっす!

ああ!まだこんなところをウロウロと!」

 

 

....................マズル刑事のオススメ映画...................

「ヘッドハンター」
低身長のさえない風貌ながら優秀な人材を引き

抜く敏腕ヘッドハンターとして名をはせ、誰もが

うらやむような美女と暮らしているロジャー。

しかし豪勢な生活を続けるため警備会社に勤務

するオーヴェと組み、美術品を盗んで生活資金

へと変えていた。ある日、妻のダイアナの画廊

のパーティーで、現在は求職中で電子機器の分野

で超小型GPSで成功を収めた、元エリート軍人

のクラスを紹介される。ロジャーは彼を、今

扱っているパスファインダー社に推薦しようと

考えたが、ダイアナからクラスが有名な絵画を

所持していることを聞き、盗むことを企てる。

彼の家に侵入し無事に絵画を盗むことに成功した

ロジャーが、ふと思い立ち妻に電話すると、

なぜかクラスのベット脇で妻の携帯の音が鳴る。
それをきっかけにロジャーは人生最大最悪の

トラブルに巻き込まれていくのだが…。

「ミレニアムシリーズ」のスタッフが放つ、

北欧製サスペンス・スリラーに、

マズル刑事も背中ゾク!

予告編はこちら

 

 

 

 

マズル刑事のXっす!

更新ってなんすか?

https://twitter.com/mazuru299keiji

 

ついに新しいスタンプ登場!

マズル刑事のラインスタンプ第4弾!

https://store.line.me/stickershop/product/5229010/ja

第4弾に好きなのがなくても安心!

ここで見つかるかも!第3弾も好評発売中!

https://store.line.me/stickershop/product/1642685/ja

第2弾も試してみてね

https://store.line.me/stickershop/product/1457663/ja

第一弾も、まだまだ売り出してます!

https://store.line.me/stickershop/product/1448152/ja

 

 

 

 

楽しみにしていた
「ジュラシックワールド 復活の大地」を
パトロールに来た、

マズル刑事とミケット刑事

「マズル刑事
ジュラシックシリーズも
もう7作目っすよ!」

「脚本に、1作目2作目を担当した
デヴィット・コープが復帰したけど
そんなに新しい展開はなかったな」

「しょうがないっす!
もうこのシリーズは、
恐竜にやられるドキドキハラハラを
味わうだけの映画っす!
それでも十分面白いんすから」

「そうだな、今回は製薬会社から
巨額な報酬で依頼を受けた、
スカーレット・ヨハンソン演じる
秘密工作の専門家ゾーラ・ベネットが、
人類を救う新薬を開発するため、
陸・海・空の3大恐竜のDNAを

採取するというのが話の中心だな」

「あとは、ジュラシック・パークの
極秘研究が行われていた禁断の島での
ドキドキハラハラが展開!以上っす!」

「スカーレット・ヨハンソンは
幼少期から好きだった

このシリーズに出演したくて自分から

直接スピルバーグに売り込んだんだってな」

「そうなんすか?」

「それでスピルバーグが
キャスティング会議の時に
スカーレット・ヨハンソンが
何ヶ月のも前からこのシーリーズに出たいと
言ってるって監督に話して、
それで決定したらしい」

「強く願い続ければ
思いは届くんんすね!!
じゃあ、どでかフライドチキンの夢も?」

 

....................マズル刑事のオススメ映画...................

「ジュラシックワールド 復活の大地」
かつて世界中に放たれた恐竜たちは気候や環境

に耐えられず数を減らし、今は赤道直下の限ら

れた地域にだけ生息していた。秘密工作の専門家

ゾーラ・ベネットは、製薬会社の代表マーティン

クレブスから、ある危険な任務を引き受ける。

それは人類を救う新薬を開発するため、陸・海・

空の3大恐竜のDNAを採取するというものだった。
チームとして集められたのは、ゾーラが最も信頼

する傭兵ダンカン・キンケイドと古生物学者ヘン

リー・ルーミス博士。チーム一行は、かつてジュ

ラシック・パークの極秘研究が行われていた禁断

の島へとたどり着く。そこは陸・海・空のどこか

ら恐竜が襲ってくるかわからない、地球上で最も

危険な場所だった。そして彼らは、世界から長年

のあいだ隠されてきた、衝撃的な秘密とも直面

することになる(公式サイトより)
ジュラシックシリーズの新章に、

マズル刑事も背中ゾク!

予告編・公式サイトはこちら

 

 

 

マズル刑事のXっす!

更新ってなんすか?

https://twitter.com/mazuru299keiji

 

ついに新しいスタンプ登場!

マズル刑事のラインスタンプ第4弾!

https://store.line.me/stickershop/product/5229010/ja

第4弾に好きなのがなくても安心!

ここで見つかるかも!第3弾も好評発売中!

https://store.line.me/stickershop/product/1642685/ja

第2弾も試してみてね

https://store.line.me/stickershop/product/1457663/ja

第一弾も、まだまだ売り出してます!

https://store.line.me/stickershop/product/1448152/ja

 

 

 

「はーい!暑さで、頭がぼんやり、、

結構沢山映画を見てるのに、全然書けてなくて。

今日ご紹介の映画も、期待してない割に

結構ズシンとくる映画でしたよ。

終盤直前まではね、、。

今日はネタバレするけど

この映画、「秘密 許せない真実」は、

お話的には悪くないのに、

最後の最後の無理がありすぎる

結末に、度肝だったわ!」

「たまさん、日本映画もたくさん見て、

韓国映画見て、ドラマ見て、そして

国宝の上下巻を読み始めてるんですよね」

「それよ、、さらに漫画も読んでるし。

最近読んでるのは、フランスの

戦場で死んだ男が、日本のいじめられっ子に

憑依するのよね、、、」

「たまさん、いじめられっ子の

復讐劇話、結構力入りますよね。

語る時!」

「そうなのよ。私はね、思い返せば、

幼稚園から小学校の楽しく外で遊んだ思い出、

中学では初恋を友達と毎日キャッキャしながら

いろんな話をしたり海に行ったり。

高校は共学校だけど女子が多い学校で、

社会見学とかバスで出かけるときは、

女子ばかり!私はもう遠慮もなしに

バスでマイクを持って

いろんな先生のモノマネしたり、

毎日笑って学生時代を過ごしたから、

いじめたり、するやつの

気がしれないっていうか!!!

大人になって思い出す、学生時代の

楽しい夏祭りとか

友達との楽しい思い出がないなんて

ひどいじゃないの!

いじめはね、人の思い出を奪うのよ!」

「あのう、、、映画のお話が、、」

「そうだったわ!この映画はね、

めちゃ悲しい映画なの!まず、主人公は刑事!

ある日、男性が惨殺される事件が発生。

主人公の刑事のイ・ドングンは、

被害者男性の口に

詰められた紙切れを発見!!!!」

「おお!犯人のメッセージ」

 

「紙切れは、ある言葉が書いてあり、

それには10年前の日付が!

なんとかその紙切れを手がかりに

捜査を進めていたドングンは知るのよ。

その紙切れの言葉とは被害者の

軍隊時代の後輩で、10年前に自殺した

青年ヨンフンの日記の一部だ!って突き止めるの」

「マズル刑事!これって

なんか公式のあらすじそのままっす」

「おそらく、キャストの俳優に

興味がないんだろうな」

 

「それっす!」

image

「サクッと終わらせて、

ご馳走に誘おう!!」

 

「ガッテン!」

image

「でね、この自殺したヨンフンを調べるうちに

刑事の主人公は、ヨンフンは、自分のかつての

同級生であることに気づくのよ。」

 

「え?調べてから?名前だけでわかるっしょ」

 

「いじめっ子はね、いじめられっ子のことを

忘れるのよ、、、すぐに、、って

設定なのよ!」

 

「、、、、」

「でも!いじめられた方は

50年経っても忘れな!

100年経っても!っすよね」

 

「それよ!」

「ってことはこの刑事は、

いじめっ子っすか?」

 

「うーん、、ちょっと違うけど、

結果、自殺したヨンフンの心を

傷つけたことには変わりないのよ!」

「あのー、まず先のストーリーを

説明してもらえたら、、」

image

「そうね、このトイレで遺体で発見されたのは

ボンジンって男で、調べてゆくと

とんでもなく乱暴で嫌なやつなの!

で、刑事はこのボンジンに恨みを持つ

人間、このメモを書いた男の

かつての軍隊の同僚に話を聞きに行く!

この人が獣医で、殺された男が

医療用の薬剤を打たれてたことから

獣医は疑われるけど、まあもう喋っちゃうわね、

この人は事件とか起こしてないのよ、、、」

 

「すでにネタバレ!」

image

「刑事は、この被害者に軍隊でいじめられ、

自殺したヨンフンのお母さんにも会いに行くけど、

メモが書かれていたであろう、息子のノートは

自殺した後も警察から返してもらってないっていうの。

ってことはあのメモは?」

 

「警察関係者に犯人の共犯者が?」

 

「まあ慌てないで」

image

「ここで、このトイレ殺人事件が

解決してないのにまた次の事件が起こるの!

なんと、またその被害者の口にはメモがあるのよ」

 

「連続殺人すね!」

 

「それ!」

image

「で、刑事は、この2番目の殺人の少し前から

自殺したヨンフンって俺の同級生じゃね?

って思い出すのけど、忘れるって

ありえないって言ったでしょ。」

 

「はい!」

image

「それなのよ、、そこがまず

おかしいのよ。だってただのクラスメイト

ではなくて、刑事と自殺したヨンフンは、

超仲良しだったんだから」

「だから仲良しなのに、忘れるっすか?

俺とか、3歳の幼馴染、金髪の

ジェシーちゃんも覚えてるっす!」

 

「単に帰国子女を自慢だろ!」

image

「でね、同じ他の同級生に聞いたら、

あいつ、学校でゲイだって噂立てられて、

その噂を立てた張本人ってお前だよなって

刑事は言われちゃう!」

 

「えええええええええ」

「そんなどえらいことをしでかして

忘れてたんすか?」

 

「ぽっかり忘れてたのよ!」

 

「ありえないっす!」

image

「おまけに、ヨンフンは

そのあと、同じクラスにおとなしい男子と

2人はラブラブみたいな噂を立てられ、

そのおとなしい子は自殺、、、、」

 

「ゲイの噂だけで、、、」

image

「だって当事者にとってはつらすぎるのよ

そんな噂を立てられたら!!」

「友人が自殺し、ヨンフンは元気がなくなり、

引きこもり気味になるけど、月日はながれ、

軍隊に入る頃には少し元気に。

健気に軍隊で頑張るけど、

これまた先輩のいじめのターゲットに!

おまけに性暴力を受けてしまうの。

もうヨンフンの心はズタズタ、、

自殺してしまいます」

 

「ええええええええ」

 

「ひどい!」

「軍隊のいじめや、性暴力で

もう生きる気持ちがなくなったの」

 

「、、、、、」

image

「で、そんな自殺したヨンフンの

ノートに書かれていたメッセージが

ヨンフンを虐めたであろう

男たちの死体の口の中にあるって、、」

 

「ヨンフンが復讐!!」

image

「それだよ!俺も思ったっす!」

 

「恐怖の!!あの世から復讐!!」

「貞子みたいなやつ!」

 

「いやそれなら最初からホラーって」

「ちがーう!ホラーではないの」

 

「ほらお前の暴走じゃん!」

 

「え?」

image

 

「もう、ミケっとは、置いといて!

ここで、ヨンフンの手帳は

どこにあったか?が問題になるわよね。

刑事は、ふたたびヨンフンの母親に

会いに行くの。母親は、息子が

自殺した悲しみに暮れて、見た目は

弱々しいお婆さんなのよ。」

 

「かわいそうっす」

image

「そうなのよ。。。

すごく弱々しい姿を見せる」

 

「そらそうっしょ」

image

「ところがよ!ネタバレするけど

この弱々しい姿は

仮だったの。実は怖い男たちを

殺したのは、この弱々しい母親だったのよ!」

 

「ええええええええええ」

「弱々しそうに見せて!大男を軽々殺しちゃう!

おまけに重たい体を移動させ、天井に近い

場所まで運んで動いたら首吊りになるぞって

感じにロープちゃんしてるし」

 

「どんなお婆さんなんすか!」

image

「そこが、この映画の、一番の疑問点よ。

私は聞きたいわ!ばあさん、あなたは、

どうして、そんな力持ちなんですか?よ」

 

「おそらく共犯者がいたっすね、大男の」

 

「いいえ!」

 

「ほらまたお前の暴走!」

image

「共犯者ゼロよ!

おばあさんの仕業なの!単独犯よ!

あれもこれもみんなおばあさんの仕業よ!

怪力か、魔法使いの仕業としか思えないことを

単独で、やっちゃうの!」

 

「ええ!どうやって!」

 

 

「もうね、丁寧に過去の物語を

描いたり、いじめで辛いヨンフンの姿も

ちゃんと描いたり、ずっと映画は

いい感じだったのよ。残虐な犯罪で、

誰だろう犯人!?って思わせながら、、

だけど、最後の最後で、

実はおばあさんだったのよね、犯人!って」

「無理がありすぎる!

おばあさん、レスリングの選手ですか?って感じ」

 

「そこでたまさんの、評価が下がったんすね」

image

「それよ。中盤まですごく良かったのよ。

最後の最後で、これは夢オチよりあかん」

「誰か解説してほしい。

タイムボカンの機械の説明みたいに。

このおばあさんは、テコの原理を使って

大男をこのように移動させました!とか。

実は催眠術が使えて男は自分で

上に登りました!とか、、、」

 

「、、、まあ、、仕方ないっす。

映画ですから、、」

image

「まあね、、、もういいわ。

他に紹介したい映画もあるし、

ここでしょーもない重箱をしてられないわ!」

 

「それっす!たまさんに重箱は似合わないっす」

 

「あはは」

image

「重箱ってなんすか?」

image

「お前、わからずに相槌か?

重箱の隅をつつくって意味だよ」

 

「それすらわからないけど、

まあどうでもいいっす!」

image

 

「そんなこんなで、なんか

納得いかないけど、お肉でも行きましょ」

 

「やったー!!

重箱を捨ててしまえっすね!」

image

 

「さあて皆さんとはこの辺で。

この映画、連続殺人事件は10年前のイジメ、

ヨンフンの自殺が原因かと思われたが…、

犯人は一体誰なのか!?ってのがテーマだけど

不思議なことだらけ。まず刑事が全然

ヨンフンのことを覚えてないのが

不思議すぎる。ゲイ疑惑をかけたのが

自分の一言からはじまったのも忘れてるし。

人間の記憶ってそんなあやふや?この刑事が、

定年まじかならわかる。でもまだ働き盛りだし、

0代でしょ、、そんなたった

15年前くらいのこと忘れる?私など、

15年とか昨日のことのようだから。

でも、昨日の買い物した店とか

来週のランチ約束の時間は、すでに忘れてる。

歳をとるってそういうことよね。

まあ、この映画、刑事役は渋い俳優で

いけてるけど、、。

そんなこんなで私はこの映画3マズルかな。」

 

 

 

 

 

 

 

マズル刑事のXっす!

更新ってなんすか?

https://twitter.com/mazuru299keiji

 

ついに新しいスタンプ登場!

マズル刑事のラインスタンプ第4弾!

https://store.line.me/stickershop/product/5229010/ja

第4弾に好きなのがなくても安心!

ここで見つかるかも!第3弾も好評発売中!

https://store.line.me/stickershop/product/1642685/ja

第2弾も試してみてね

https://store.line.me/stickershop/product/1457663/ja

第一弾も、まだまだ売り出してます!

https://store.line.me/stickershop/product/1448152/ja

 

 

 

楽しみにしていた
「ランド・オブ・バッド」を見にきた
マズル刑事とミケット刑事」

「マズル刑事!
この映画はアメリカ海軍全面協力の
リアルな戦闘アクションだけに
おもしろかったっすね!」

「そんなに話題になってないから
すぐ終わりそうだけど
結構良かったよな!」

「反政府ゲリラが支配する
南アジア・スールー海の孤島。
米軍特殊部隊デルタフォースは、
誘拐されたCIAエージェントの
救出任務に挑むんすね」

「その作戦を遠隔地から作戦を支援する
ラッセル・クロウ演じるグリム大尉。
米空軍の無人戦闘機(MQ-9リーパー)の
オペレーターだな」

「航空支援の連絡役、
JTAC:統合末端攻撃統制官として
新兵のキニー軍曹が参加するけど、
部隊は予期せぬ敵の襲撃で

壊滅寸前に陥るっす!」

「キニーを演じるのは、
ラッセル・クロウの監督作
「ポーカー・フェイス裏切りのカード」に

出ていたリアム・ヘムズワース」

「キニーは、正確な位置を知らせて
爆撃を要請するんだな。
グリム大尉たちは衛星画像を使って
上空から部隊の状態を見守っている
でも常に通信状態がいいとも限らない」

「これがリアルな

現代の戦い方なんすね」

「通信も支援も武器も限られた中で
孤立したキニーの唯一の希望は、
グリム大尉だけ!」

「果たしてキニーは
グリム大尉の支援を受け
無事脱出できるのか!」

「キニー側から見ると
戦場での脱出戦闘サバイバルでもあり、
グリム大尉側から見るとサスペンスのような
ドキドキ感もある!」

「無人戦闘機のドローンを描いた作品は
「アイ・イン・ザ・スカイ」とか
「ドローン・オブ・ウォー」とか
見たっすけど、潜水艦映画みたいに
一つのジャンル化するかもしれないっすね?」

 

「どれも結構良かったもんな!

そういえばうちの299署も、犯人追跡や

犯罪抑止のために、最新鋭のドローンを

導入しようとしたけど、ミケットのせいで、

すぐに中止になったもんな」

 


「そうだったっすか?

わすれたっす」

 

 

 

「昔ながらのやり方がいちばんっす!」

 

....................マズル刑事のオススメ映画...................
「ランド・オブ・バッド」
反政府ゲリラが支配する南アジア・スールー海

の孤島。米軍特殊部隊デルタフォースは、誘拐

されたCIAエージェントの救出任務に挑む。航空

支援の連絡役(JTAC:統合末端攻撃統制官)と

して新兵のキニー軍曹が参加するが部隊は予期

せぬ敵の襲撃で壊滅寸前に陥る。通信も支援も

武器も限られた中で孤立したキニーの唯一の希望

は遠隔地から作戦を支援する米空軍の無人戦闘機

(MQ-9リーパー)オペレーター、グリム大尉

だった。極限の48時間、生と死を賭けた想像を

絶する脱出作戦が始まる(公式サイトより)。
ラッセル・クロウの戦闘脱出アクションに、

マズル刑事も背中ゾク!

予告編・公式サイトはこちら

 

 

 

 

マズル刑事のXっす!

更新ってなんすか?

https://twitter.com/mazuru299keiji

 

ついに新しいスタンプ登場!

マズル刑事のラインスタンプ第4弾!

https://store.line.me/stickershop/product/5229010/ja

第4弾に好きなのがなくても安心!

ここで見つかるかも!第3弾も好評発売中!

https://store.line.me/stickershop/product/1642685/ja

第2弾も試してみてね

https://store.line.me/stickershop/product/1457663/ja

第一弾も、まだまだ売り出してます!

https://store.line.me/stickershop/product/1448152/ja

 

 

 

今日もおなじみ、昔紹介した

映画の記事を編集ありで再録!
マズル刑事クラシックだ!」

2年くらい前のものっす!

では、お楽しみください!」

 

「マズル刑事、この映画
9.11の同時多発テロの被害者を
救済するためにアメリカ政府が立ち上げた
補償基金の特別管理人になった弁護士の
実話の映画化っす!」

「ちなみに、9.11被害者補償基金とは、
2001年9月11日のテロ関連の
航空機墜落事故、またはその直後に行われた
瓦礫撤去作業の結果、身体的被害を受けた、
または死亡したすべての個人
(死亡した個人の代理人)に対する
補償を提供するために設立され
 公的資金から 70億ドル超を

支払ったそうっす!1兆円以上っす!」

「長々と説明ご苦労だった!
ミケット刑事!」

「結局政府がすぐに基金を設立するのは、
航空会社などを相手に集団訴訟が起きると
航空会社は倒産。財政は破綻し、
社会不安が拡大する懸念があったんだな」

「主人公のマイケル・キートン演じる
弁護士のケネス・ファインバーグに

与えられた期限は約2年間。

遺族の約80%が補償金額に同意して、
サインしなければ、訴訟が起こって

敗訴は確実っす!
しかも無償の仕事っす!」

「訴訟になったら遺族側だって
何年も対応しなければならないからな。
ケネス・ファインバーグは
弁護士仲間のカミラやスタッフと共に
約7000人にものぼる被害者の収入に基づいて
公平で厳格な補償金額を算出していく」

「大会社の人間は、遺族の収入は
増え続けていくんだから、それを
反映しろってプレッシャーかけてくるし、

最初の補償の説明会では、
命の値段に差をつけるのかと
遺族関係者から非難轟々っす!」

「まだ精神的なダメージから立ち直れない

関係者にとっては事務的で他人行儀なやり方が
我慢ならなかったんだな」

「基金の反対派のグループも
立ち上がるっす」

「一人一人聞き取りをすると
ほんとに様々で、例えば
救助活動中に亡くなった消防士は
妻の他に女性がいてさらに子供もいた。
その子供たちは補償の対象なのか?
被害にあったある同性愛者のパートナーは
NYに居住していないので、
補償の対象外。このままでは
関係に反対していた親の元に補償金が
いくことになったり」

「最初は杓子定規に向き合っていた
ケネス・ファインバーグは、
反対派のリーダーとも向き合い、
被害者の聞き取りを重ねることで
やがて、政府が彼に与えた裁量を逆手にとって、
基金の下でできるだけ多くの被害者を
カバーするように規則を

拡大解釈することにしたっす!」

「果たして、期限内に80%を説得して
サインをさせることができるのか?」

「命に値段をつけるのって、難しいっすね」

「そうだな。一定のルールがないと

決められないけど。ルールを厳格に適用したら

そこからこぼれる人が出てしまうもんな」

「命の値段、、、
俺の値段は100億くらいっすかね?」

「100円置くんじゃ
ないっすよ?」

 

....................マズル刑事のオススメ映画...................

「WORTH 命の値段」
2001年9月11日、アメリカで同時多発テロが

発生。大惨事の余波が広がる同月22日、政府は

被害者と遺族を救済するための補償基金プログ

ラムを立ち上げる。その特別管理人の重職に

就いたのは、ワシントンD.C.の弁護士ケン・フ

ァインバーグ。調停のプロを自認する彼は独自の

計算式に則って補償金額を算出する方針を打ち

出すが、彼が率いるチームはさまざまな事情を

抱える被害者遺族の喪失感や悲しみに接する

うちに、いくつもの矛盾にぶち当たる。被害者

遺族の対象者のうち80%の賛同を得ることを

目標とするチームの作業は停滞するが、プログ

ラム反対派の活動は勢いづいていく。プログ

ラム申請の最終期限、2003年12月22日が刻

一刻と迫るなか、苦境に立たされたファイン

バーグが下した大きな決断とは…。
実在の弁護士の回想録を元にしたドラマに、

マズル刑事もハートじ~ん。

予告編・公式サイトはこちら

 

 

 

 

 

マズル刑事のXっす!

更新ってなんすか?

https://twitter.com/mazuru299keiji

 

ついに新しいスタンプ登場!

マズル刑事のラインスタンプ第4弾!

https://store.line.me/stickershop/product/5229010/ja

第4弾に好きなのがなくても安心!

ここで見つかるかも!第3弾も好評発売中!

https://store.line.me/stickershop/product/1642685/ja

第2弾も試してみてね

https://store.line.me/stickershop/product/1457663/ja

第一弾も、まだまだ売り出してます!

https://store.line.me/stickershop/product/1448152/ja