今日もおなじみ、昔紹介した
映画の記事を編集ありで再録!
マズル刑事クラシックだ!」
「今日はちょうど2年くらい前のもの!
では、お楽しみください!」
ある日のこと、
マズル刑事とミケット刑事は
推理をしていた、、、、
「犯人はどうやって、
誰にも気づかれずに現場から
「ああっ!!ひらめいたっす!
やっぱり変装じゃないっすか?」
「ダメなんだよ!
こんなショボいひらめきじゃあ、、、」
「ああ~っ!
取らないで!俺のひらめきをっ!」
「現場の状況から見て
単独犯なんだよなあ、、、、、
まぶしいっす、、、、
すごいひらめきの予感、、、、、
ずるいっす!自分だけ最新のLEDで
俺は昔ながらのミニクリプトン電球、、」
「日頃から鍛えとくんだよ!思考を!
そんなことより、逃走方法より
どうやって入ったかが問題だったんだ!
内部に手引きしたものがいるはずだ!」
「ああ~!」
「行くぞミケット!」
「ああ!俺のひらめき!」
「そんなのは放っておけ!」
そして、その日の夜、、、
「あ、いらっしゃい
マズル刑事、ミケット刑事。
素晴らしいひらめきで
事件を解決したらしいですね」
「ふふ、聞いてる?」
「ひらめきといえばでおすすめの映画は
エジソンズ・ゲーム。原題は電流戦争です。
発明家としてのエジソンじゃない部分に
スポットを当てた映画です」
「そうなんだ」
「エジソンは電球を広める
計画を立てますがそれは、発電機が
大量に必要な交流方式。一方、鉄道用の
空気ブレーキなどの発明で財をなした、
実業家のウェスティングハウスは、
発電機一基で、遠くまで電気を供給できる
交流方式を提唱します」
「はいはい、今の日本の送電方式っすね」
「ウェスティングハウスは
交流方式の実演会を開催。そこに
自分の電球が使われて実演会が
好評だったことに怒ったエジソンは
交流は感電しやすく死を招くと、
ネガティブキャンペーンで
世論を誘導しようとするんです」
「ああ~」
「人を殺す発明には協力しない
などと言って大統領からの依頼も
断るくせに、交流のマイナスイメージを
定着させるために裏で、交流電流を使った
電気椅子の開発に
協力したりもするんです、、、」
「うわあ~、、、」
「そんなこんなで、
巻き起こる電力供給をめぐる、
覇権争いを描いてるんですね」
「面白そうだね、借りていくよ」
「さあ、出前をとって
映画を見ようか」
「ああっ!ひらめいたっす!
今日はご飯と別に、デザートを
違うところで出前をとるっす!
もちろんマズル刑事のおごりで!!」
「ああ~っ!
まぶしい、、、無駄にまぶしい、、、、」
.................マズル刑事のオススメ映画.................
「エジソンズ・ゲーム」
19世紀、アメリカは電気の誕生による
新時代を迎えようとしていた。白熱電球の
事業化を成功させたエジソンは天才発明家と
崇められ、大統領からの仕事も平気で断る
傲慢な男だった。実業家ジョージ・ウェス
ティングハウスは、大量の発電機が必要な
エジソンの直流の送電方式より、遠くまで
電気を送れて安価である交流の送電方式が
優れていると考えていた。若手発明家の
テスラも、効率的な交流の活用を提案するが
エジソンに一蹴されてしまう。そんな中、
ウェスティングハウスは交流での実演会を
成功させ、話題をさらうが、エジソンは激怒
交流による送電方式は危険で人を殺すと、
ネガティブキャンペーンで世論を誘導して
いき、世紀の電流戦争が幕を開ける。訴訟や
駆け引き、裏工作が横行する中、ウェス
ティングハウスはエジソンと決裂したテスラ
に近づく。果たしてこのビジネスバトルを
制するのはどちらか…。
ベネディクト・カンバーバッチがエジソンを
演じた史実を基にしたドラマに、
マズル刑事も背中ゾク!
予告編・公式サイトはこちら

お知らせがあるっすよ!
マズル刑事のツイッターっす!」
https://twitter.com/mazuru299keiji
まだまだ気を緩めないで、手洗いだ!
マズル刑事のラインスタンプ第4弾!
https://store.line.me/stickershop/product/5229010/ja
第4弾に好きなのがなくても安心!
ここで見つかるかも!第3弾も好評発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1642685/ja
第2弾も試してみてね
https://store.line.me/stickershop/product/1457663/ja
第一弾も、まだまだ売り出してます!
https://store.line.me/stickershop/product/1448152/ja