ごきげんいかかですか?
switchのかおりです。
ここ数日ちょっとごきげんじゃなかったようですわたし。
やっと復活してきて「そうそう、この感じ~」を取り戻しました。
文章が出てこない、伝えたい事が出てこないことも、
調子がよろしくないヒントだな。と今回学びました。
今日、ネイルと身体のメンテナンスをしてもらいました。
からだを触ってもらってはじめて、自分がしんどかったことに気付きました。
いつもお客様には伝えてますが、自分も陥ってた
「不調があたりまえ」の状態。
いかんいかん。
ケガするとか、熱が出るとか、だと あ~~~って気づけるんですけどね
大体じわじわくる、からだの不調。
なんとなーく重たい。気分も重たい。
もっと自分を観察して、ケアしてあげなくちゃです。
よくよく考えたら、顔出来物だらけやん。笑
マスクで飛び火した。
あ、んで、ネイル屋さんで「これ、めっちゃ美味しいけん!感動するけん!」てゆうて
いちごを頂きました。
「いつもありがとうの気持ち」と、言っていただけたので
素直に頂きました
「ありがとう」は受け取らないと逆に失礼というか、
「ありがとう」は「ありがとう」で返したい。
ネイル屋さんが「感動」したイチゴを頂いたので、
私が「感動」した藤井風くんの歌をお返しにシェアしました。(笑)
あと、先日わたしの名刺やショップカードをデザインしてくれた知り合いが
お金請求してって言ったら「なんか忘れたけど、こないだなにかをしてもらったからいらないよ!」というので
いい奴~(笑)
私がめちゃくちゃ美味しくて「感動」した勝喜梅さんの梅干をプレゼントしようと、
ネットで注文しました。
今見たらよくメディアにも出てる有名なやつだったんだな。。知らんかった
よろこんでくれるといいな
こうやって、「好き」をシェアして、よろこびが連鎖していくのが嬉しい。
プレゼントするのって気持ちがいいですよね。
「これ、好きそう」「これ喜んでくれそう」と、イメージするだけで
自分が嬉しい気持ちになる。
嬉しかったこと、楽しかったこと、感動したこと、
自分のこころが喜んだことは、まわりの人に伝えて、与えていきましょう。
好きなものを「おすすめ」していきましょう。
「押しつけ」はだめよ
与えれば与えるほど、幸せになります。
欲しい欲しい、くれくれ、ちょーだいちょーだい、の人より
たくさん幸せがやってくると思います。
「お金」や「モノ」も、
「情報」や「知識」でも
自分のとこで、止めて、溜めてしまうと腐るそうです。
腐ると、、、
こわいこわい。
ではまた
ごきげんよう
こころとからだを整えるサロン switch
10時~19時受付 不定休