皆さんこんばんは、佐藤舞莉です。

 

 

私は予定がたくさん入ると疲れて辛くなる習性があります。

以前も2月にこの記事を書いたことがあるのですが、とにかく私は予定が入ると疲れます。

 

 

 

2月の時点よりも収まった感はあるのですが、まだこの癖が抜けません。

 

 

それは

 

 

”先のことを考えて今をないがしろにする”

 

 

という癖です。

 

 

 

 

私はとにかく先のことばかり考えて思い悩みます滝汗

 

 

 

3日後にこの予定が入ってるからその前日には予定を入れずにそしてその前に買い物に行っておいてetc・・・

 

 

ゲローゲローゲローゲロー

 

 

ゲローゲローゲローゲロー

 

 

ゲローゲローゲローゲロー

 

 

 

とにかく色々考えまくって頭が忙しいのなんの。。。

 

 

 

すると予定が入ると疲れるようになります。

何故ならその予定をこなすために頭をフル回転させるからです。

 

 

 

以前は何週間も何ヶ月も先の予定について考えてたのでもう地獄の様な疲れ方でしたが、今は数日間の予定しか考えなくなったのでそれは進歩だと思っていますニヤニヤニヤニヤ

 

 

でも、先の予定って考えても特に意味ないというか。

先のことを考えても今この瞬間のことしか考えなくても同じ時が流れていて、何なら先のことを考えていると今何をしているのかフワッと過ぎ去ってしまうことが多いです。

 

 

ご飯の味が何となくの味わいで終わってしまったり。

 

外出した時の風の気持ちよさを感じられなかったり。

 

 

同じ時が過ぎてるのに頭の中が忙し過ぎて大切なものを置いてきぼりにしてしまっている感じがします。

 

 

 

そして、私の頭の中が忙しい最大の理由。

 

それは

 

頭の中に小さい頃からずっと言われてきた

 

”母親の言葉”が鳴り響くからです凝視凝視凝視

 

 

 

どうやら私は頭の中に母親を飼っている様ですゲッソリゲッソリゲッソリ

 

 

 

「あれはやっておいたの?」

 

「早く用意しなさい」

 

「ちゃんと準備したの?」

 

 

いつもいつも口すっぱく言われてきて鬱陶しいなって思ってたのですが、実際に母親がいなくても頭の中で鳴り響きます。

 

 

 

私は小さい頃から言われていた言葉を勝手に頭の中でリフレインしているから頭が疲れるのです。

 

 

 

そして勝手に先のことを考えて疲れて何もかも放り投げたくなるのです。

 

 

これって母親が悪いわけじゃなくて、自分が勝手に母親の言葉を採用してるんですよね滝汗滝汗滝汗

 

 

同じ環境下に住んでいた妹には一切その気配はありません。

 

 

「お姉ちゃん何言ってんの?」

 

 

ってこの前唖然とされました驚き驚き

 

 

 

結局他人じゃなくて自分次第なんだなと改めて感じました。

 

 

どうにかして私が勝手に移住させた母親を追い出したいと思いますバレエバレエバレエ

 

 

少しずつ少しずつやっていくしかありませんね宇宙人くんアセアセ

 

 

 

 

佐藤舞莉