ドタバタの前日から


なんとか眠りについて当日を迎えました。



部屋がエレベーターの前だったので


ちょくちょく酔っ払いがうるさかったです。



レース前日はどうせ眠れないし


寝たり起きたりを繰り返していました。




朝は6:30起床。


シャワー浴びて朝食食べて


7:30出発!

ルートはこんな感じ。


徒歩です。



長ーい橋を渡ります。

先が見えん。


前を歩いているスイマーっぽい人についていきました。



お、トンネルだ。



トンネルはくぐらずに公園内へ。

この右側の建物かと思いきや、


奥に見える建物がプールでした。


到着!

無事迷子にならず辿り着けました。



中はこんな感じです。


気持ち千葉国に似てる?




場所取りはかなり余裕あり。

スタンド上を確保しました。


ドアが開放されているので、


スタンドは暑いですが


控え場所は快適でした。




20分ほど陸で体を動かして


ウォーミングアップへ。



アッププールは深さを選べます。

30分くらい軽めに泳いで


1時間休憩して


レース水着で少し泳いで



レースです。



まずは200m背泳ぎ。


エントリーの時はWRやNRを狙っていましたが


そこまでの心身は整わず。


やれることをやってみましたが

千葉よりも記録を落としてしまいました。


なんとか隣の方には競り勝てたことと


大会記録に名前を刻めたことはよかったです。



30分できるだけ疲れを除去して


200m平泳ぎへ。



脚が攣りそうだったので


ひとかきひとけりをながーく。


キックは軽めに。を心がけて。

え?


ベスト更新。


31歳の時に出した

2:25.40を0.86秒更新することができました。



とてもびっくりです。


スタイル外ではありますが


やはりベスト更新は嬉しい。




背泳ぎは思い通りに泳げませんでしたが


これだけでも盛岡まで来た価値があります。

大会新記録がふたつ。


良き良き。




平泳ぎの前にアミノバイタルを飲んだら


なんか変な味がして


レース後に賞味期限を見たら

切れていました。



それを知ってしまうと


お腹が痛くなる。笑



レース後で良かった^^;




昼過ぎには会場をあとに。

さようなら。盛岡市立総合プール。



また先の見えない一本道をひたすら歩いて


盛南温泉 開運の湯へ。


まずは中の食事処で腹ごしらえ。

じゃじゃ麺をいただきました。



んまい!



お風呂は空いていて


快適でした。



2時間ほど滞在して


盛岡駅へ。



道中JSS盛岡発見。

けっこう駅近なんですね。




そして


今大会のメインイベント?



盛岡冷麺のお店へ。

1人では入りずらい雰囲気。


勇気を出してイン!



丸いテーブルに1人で着席。



まずは焼肉で1杯

レモンサワーが染み渡る…


キンパも追加。



メイン到着

めちゃうま。


焼肉きんぐで食べてるひとくち冷麺とは全然ちがう(当たり前)



ハイボールを追加して

美味しくいただきました。





帰りの新幹線まであと3時間。


乗り遅れない程度に


何かしたいなー。