昨日の初のアクアティクスでのレース。


思ったことや感じたことを。





まず辰巳駅からの行き方。


階段登り切って、歩道橋の方へは行かずに左へ。

ちゃんと標識が出ています。


無料送迎バスに乗りたい方はもう一本右の歩道へ。



ひとつ目の信号を渡るので


右側に信号が出てきたらそこへ。




渡った後は左へ。


少し歩くと

公園の入り口が見えます。


もう奥にアクアティクスセンターが見えますね。


あれを目指して歩けば、


どーん!


西側の入り口はここです。



入り口はこんな感じ。



体感的には辰巳国際までと


歩く距離はあまり変わりませんでした。


雨の日はちと嫌ですね…






スタンドはなぜ両面使わない?!


というくらい人だらけでしたが、


2段目の上の広い場所に敷物を敷けたので


休憩時間は過ごしやすかったです。


蛇口先輩朝早くからありがとうございました!






トイレは綺麗で広いです。


男子トイレにもオムツ交換台が。

これは高ポイント。


ウォシュレット付きはかなり大事。

これは辰巳国際の良い面を引き継いでますね。


ウォシュレットないとレースに向けてのやる気が半減しますから重要事項です。






スタンドからプールへの導線は少し長めですが、


苦労するほどでもないです。


更衣室も綺麗で広いからいうことなし。



招集所が更衣室出たすぐのところなので


そこに人が集まってしまう。


あれは何か改善してほしいなーと感じました。






さあプールですが、


とても泳ぎやすいです。


私は好きなプール。



スタート台から水面までは噂通り低いです。


これは慣れが必要かな。。。



あと私はターンが合わせにくかったです。


クロールが下手くそなだけかもしれませんが。笑



朝アップをちゃんとメインでやれば問題ないと思います。



ただ15分しかないスタート練習が…

これじゃ困る…



これも何か改善策が欲しいと思いました。



自身のレースの1時間半前を目安に来てください。


って指示があるのにアッププールにスタート練習レーンないし。




運営側も初めてなので


どんどん良くなっていくといいな。







あと唐揚げの売店は無かったです。


それがとっても残念。





シャワーは石鹸が使えるので


1人あたりの使用時間が長くなり


大行列になってました。






そんなところですかね?


あとマスクはしていなくても注意されません。(多分)



ゴミ箱は辰巳国際同様出口付近に設置されてました。






慣れれば辰巳国際より使い勝手はいいと思います。



慣れるまでは何かしらミスが続くレースになりそうですが、


それも含めて楽しみな会場でした!