こんにちは、Pfの田村です!
11/13に神戸の平尾セミナーハウスにて行われました、同志社大学The Second Home Jazz Orchestraさんと甲南大学Big Mountain Jazz Orchestraさんとの三大学対バン、通称ステラ対バン(とSAOの人間が勝手に呼んでいる)について振り返っていきたいと思います~
平生セミナーハウスのピアノはスタインウェイというメーカーの物でした!出会う頻度としては少なめなので、テンションがあがりました
こちらが今回の対バンのフライヤーです。SAOTpの吉澤菊ちゃんに描いていただきました!素敵な絵と配色がおしゃれですね
それでは、簡単にSAOの演奏曲をセトリ順に見ていきたいと思います!
----------------------------------------------
1Birdland
SAO2022は今までBardlandを毎回アンコールに演奏してきましたが、今回はなんと一番最初に演奏しました!
パワフルな演奏ができたと思います
また、今回のソリストはTb須山さんでした!ライブごとにソリストが替わるので、様々なソロが聞けることが楽しいです
2We are confidence man
この曲はドラマ「コンフィデンスマンJP」のメインテーマで、かっこいい曲調となっています!11月初めに行われた学祭で初披露してから2度目の発表でしたが、前回より良い演奏ができたのではないかと思います。
Tp坂梨、Cl大田、Gt深作が、それぞれ楽器の良さを生かしたソロを聞かせてくれました!
3Biscayne bay
ビスケーン湾をモチーフにしたラテンナンバーです。個人的に今回の対バンに向けてピアノのコンピングを頑張ってきたので、満足のいく演奏ができたと思います
Tb島尻くんとT.Sax鈴木もえさんのソロは聞き入ってしまうカッコよさでした!
4 Skyliner
続いては鈴木もえさんによるボーカル曲でした!軽やかでかわいらしい曲調で、4曲目にして初めてのswingナンバーです。前期はswing曲多めでしたが、後期はswing以外の曲も多くやっている気がします。もえさんの感情のこもった歌声が印象的でした!
ソリストはT.Saxの東くんでした。
5Yes or No
ラストをかざるのはステラジャムという大会の自由曲として演奏した曲です!ラテンもswingもする豪華で楽しい曲になっています今回の対バンでは、関西の大学でステラジャムに出場した3大学が全て集結しました。The Second Home Jazz OrchestraさんやBig Mountain Jazz Orchestraさんもステラジャムで披露した曲を演奏しており、あの時に聞いた曲だ!と聞いていて懐かしくなりました
ソリストはまずPf田村。今回は落ち着いて良い感じで弾けたのではないかな、と思いますが、まだまだカッコよさを追求していきたいです。
次にTp足立くんが力強くメロディックなソロを聞かせてくれ、Drの米本くんも安定したソロを披露してくれました!
--------------------------------------------
全体的に見ても、前回の発表機会であった学祭の時よりもより良い演奏ができたのではないかと思っています。
ラストライブまですでに残り1か月を切っていますが、これからももっと成長できるよう頑張っていきますので、見守っていただけると嬉しいです!
また、同志社や甲南のみなさんと交流でき、とても楽しい対バンとなりました!両大学の皆さんや会場までお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!
以上、対バンレポでした!