こんにちは、DrumsとPerc.を担当しています、
米本優太です!
10/22(土)にメトロこうべで開催されたJazz+というイベントにSAOが出演しましたので、レポートを投稿します!
メトロこうべは高速神戸駅の地下街であり、一般の方が通行している空間での演奏になりました。いつもはジャズやビッグバンドの曲を聴かれない方々にも、これらの良さを伝えられたのではないかと思います!
また、Jazz+を見に来られた方々、イベントの運営に携わっていただいた方々をはじめ、多くの方々のご協力を得て演奏ができたことを改めてお礼申し上げます。
それでは早速、レポに移っていきましょう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1. Critical Mass
こちらは前回、前々回の対バンでも演奏し、すっかりSAO2022おなじみとなったファンクナンバーです。
Tp.菊ちゃんとGt.深作くんのソロが会場に響き渡ります!!
2. Biscayne Bay
今回初披露となったラテン曲。今年のSAOでラテン曲を演奏するのは、実はこの曲が初めてかもしれません(笑)。
Tb.島尻くんとT.Sax.もえさんのソロはどちらも力強く迫力がありました!また、とても複雑なリズムにも関わらず、息の合った演奏に注目です!個人的には転調した後、ドラムがあばれていく感じがとても大好きです!!
↑右の柱横に見える琉二郎さんのチューバの迫力がすごい笑
3. Black Coffee
自分の元へ帰ってこない恋人を、"Black Coffee"を飲みながら思い続けている女性の様子を歌ったボーカル曲。落ち着いた曲調と歌詞の意味のギャップが魅力的です!
また、A.Saxりおさんの透き通るような音色とVo.もえさんの歌声はいつ聴いても感激です!!
4. Skyliner
前の曲とは真逆と言っていいほど、明るく、聴いていて笑顔になれるボーカル曲です!歌詞自体も「早く家に帰って恋人に会いたい!」というような意味の曲となっていて、僕もこんな経験ができたら良いのになと思ったり思わなかったり()
5. Yes or No
Black Coffeeとともにステラジャムにて演奏した曲です。
Pf.みとちゃんの安定感のあるソロとTp.かずしくんの大胆なソロがとても印象的でした!僕もドラムソロをさせていただいたのですが、自分が思っていたようなソロが叩けたのでひとまず安心しました。
6. Birdland←アンコール!!
SAOのアンコールと言えばやっぱりこの曲!「行くぜお前ら!バードランド!」を聞くとなぜか実家のような安心感を覚えます。
B.Sax.二千翔さんの重低音感あふれるソロはとてもかっこよかったです!!
今回の演奏はとても楽しく充実したものになりました!反省点や改善点もあるので次の演奏に生かしていきたいと思います!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そしてそして!なんと!!
SAO2022のA.Saxに新しいC年の方が正式に入ってくれました!!🎉🎉
それではご紹介いたしましょう!柴田雅夕さんです~!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪大学1回生の柴田雅夕です!
担当楽器はアルトサックスです🎷
中高で吹奏楽をしていて、大学で新しいジャンルに挑戦したいと思い、swingでJAZZを始めました
残り短いですが、正規メンバーとして頑張ってきたいです!よろしくお願いします🙇🏻♀️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SAO2022の活動も残すところ約2か月となりましたが、まだまだたくさん演奏を披露する機会がありますので、これからも成長を続けていきたいと思います!!
以上、レポでした!!