こんにちは。SAO2020トランペットパートの亀山です。

心配して下さっている方もいらっしゃると思います🙇‍♂️
やれる事を模索しながらメンバー全員で頑張りたいと、私は思っています!
引き続き応援のほどよろしくお願いします。

さて、このブログ企画は皆さんを少しでも楽しませたいという思いから回しています。
今回も楽しんで頂けたら嬉しいです😊

【スマホでも効果あり!写真が上手くなるテクニック3つ💃】

突然ですが、私は写真が好きです。
学祭や合宿ではいつもカメラ引っ提げてウロウロしていました。

こちらが相棒のOLYMPUS PEN EPL9さん。


思うんですけど、カメラ始めたい!っていきなり一眼レフ買う人って、大抵続かないですよね。
自分の身体に合うカメラが一番です。
私はゴツい一眼よりミラーレスがちょうど良い✌🏻

「写真好きだけど、どうにも上手く撮れん…」という人へ。
今回は私が意識ひとつで簡単に写真が上手く撮れる方法を教えたいと思います💪🏻
(あくまで独学で得た技です。暖かい目で見て下さい😌)

①視点の動きに注目する!

写真を見るのは人です。←当たり前。
一枚の写真が「目の動きを誘導する」ものだと、自然とその写真が生き生きして、「なんかこの写真、おもしろい…!」と感じられるようになります。
これは台湾で撮った一枚🇹🇼
提灯→ドレスの女性→趣ある看板 という風に、視点が移っていきますね。


これも分かりやすいです。
前のボヤボヤ、わざと桜に思い切り近づいて作ったんですけど、奥の花がより綺麗に見えます🌸

②ハイライトを探す!
ハイライトとは、写真の一番明るい部分、または最も興味を引く部分のことです。
入れるだけでその写真がグッと引き締まります。

こちらも台湾旅行から🇹🇼
赤いランタンがハイライトです。


少しわかりづらいですが、葉っぱの先にピントを合わせています。

③予想して、待ち構える!
写真は、一瞬の美しさを永遠に見られるようにしてくれます。
だからこそ、カメラを持っている間はその一瞬を常に探しています。


これは北海道の旭山動物園にて。
この筒状の水槽にアザラシがやってくるのは一瞬。しかもいつ来るか分からない。
燃えました🔥
写っている向かいの女の子と、ずっと待ち構えていました。
これ撮れたときは思わずガッツポーズ💪🏻 
我ながら良い客です。

いかがでしたか?
スマホでも効果がありますので、ぜひ試してください!


カメラがある生活、最高に楽しいですよ🙌🏻
絞り値もレタッチもぜんぶ感覚でやってますが、いつかはちゃんと構図や色彩を学んでみたい…。

私の写真良いなーと思ってくれた人、インスタの写真垢(@st._photo_)良かったらフォローして下さい🤣

お付き合いいただき、ありがとうございました。
次回は、新メンバーの紹介が来るかもしれないです!

お楽しみに🙌🏻