更新遅れましてすみません、アルトサックスとフルートを担当している野上といいます。写真の右側に映り込んだ幽霊みたいなのがわたしです👻 最近の一大ニュースは虫歯が神経まで達したことです。

文学部の日本語学専修で、文法やら語用論(ことばと話し手・聞き手、文脈の関係の研究)やらを勉強しています。SAOブログも終盤なので、ここからはメンバーのブログから見える意図について見ていきましょう!☺️☺️名前は伏せるので、誰の文章だったか思い出しながら読んでくださいね😎

①今はバベルの塔展と国宝展に行きたいなって思ってます。(一緒に行ってくれる人いないかなぁ)

展覧会に一緒に行きたいという意図が見えますが、直接「一緒に行きましょう!」と言うのではなく暗に示していますね。この暗示を語用論では「含意」といいます。匂わせツイートや空リプなどもこれにあたります。ラインのひとこと、やたら意味深な人いますよね🤔🤔🤔彼らは何を求めているんだろう。

②かわいらしいですね。サイズ感が。

「サイズ感が」と付け加えることで「かわいいのはあくまでサイズ感」と限定しています。発話の修正ですね。「その髪型かわいい〜!」「雰囲気イケメン」などの形でよく使われます。本当に褒められているのかどうか冷静に判断するのが大切ですね。身の程を知って生きましょう🗿

③(名前)って予測変換ででないので、ちゃんと漢字で送ってくれる人は好感度高いです。

これも含意の一種ですね。直接的に「漢字で書いてね!」と言わずに間接的言い回しを用いています。不特定多数の人に見られるブログで「押しつけがましい奴だな😡😡」と思われないためでしょう。賢明ですね。世渡りが上手そうだ。

習った知識4割、わたしの偏見6割くらいでコメントしました。いかがでしょうか。
上記のメンバーに掲載許可を得てないので投稿後どう思われるか心配ですが(これも含意の一種です)、長くなったのでこのへんで。
ラストはお待ちかね、虫歯になったことがないあの人です!この後に長文書きにくいでしょうが頑張ってください!🐒🐒