基本的に公共のプールって

場内でのスマホ操作は

ご遠慮いただいてると思うのですが


まぁレジャープールは別として


破損や故障などあっても保証できないこと

プール層内で破損した場合水換えが必要だったり

盗撮やトラブル防止の為

なんてのが理由なのかと



副業のプールでは

持ち込みやプールサイドでの操作は

【他のお客さまが居ないとき】にのみ

許可されています

そんな職場にて



水中でスマホ歩きする中年男性


責任者が先日声掛けをしておりました


そして本日 中年男性

わたしの監視中に歩きスマホを始めまして



以下 やり取り内容



ピ 恐れ入ります

  他のお客さまもいらっしゃいますので

  スマホの操作は控えていただけますでしょうか


客 なんで弄ってるのがいけないんだよ!


ピ 盗撮などトラブルの防止や

  破損故障の際に 最悪水抜きなどで

  営業停止になる恐れがございます


客 プールサイドだったらいいって聞いたぞ!


ピ おっしゃる通りでございます

  なので一度プールから上がってから

  操作をお願いいたします


客 …クソっ!ヽ(`Д´)ノプンプン


ピ ご協力ありがとうございますm(_ _)m



そして水をかけられるわたし


怒らせてしまったのは

わたしの接客技術不足だけど

捨てゼリフに水をかけるって

なんとも幼稚な中年だこと

しかも同じことで注意されてるっていう


とりあえずクレームに上がるかもしれないから

責任者に報告をしたところ

「ヤツより先に お上に報告上げる」

と言う作戦を既に練っておりました


責任者も声掛けをした際

キレられたそうです(笑)



お上って言うのは

総会(マンション管理会社)

理事会(マンション在住の責任者たち)

会社本部



ここの利用者は

住んでる所も名前も管理されてます

後日彼の元には

理事会から何かしらの通達がいくと思われます


どうやら管理会社よりも

理事会の方が圧倒的なチカラを持っているらしい

クワバラクワバラ…



個人的に

プールでスマホを弄ってようが

個人の責任であれば良いと思うんだけど

それはその場所のルールに則るべきであって


ルールを改変したいならば文句ではなく

そのルールを覆すくらいの正当性が

必要だと思うのよね

現にウェアラブルデバイスなんかは

水泳用とか謳って販売してたりで

使用許可されはじめてるところ多いし



つーか

運動しに来てるのに

そこまでしてスマホ触るのって

少し異常さを感じてしまいます

依存症なんかね?

スマホに歩かされてるの?



なんにせよわたしは

こういう老け方をしないように

気をつけて生きよう