久しぶりの為替介入か!?
経済がめまくるしく動く昨今ですが、本日の日中に為替介入が実施された模様。75円後半をフラフラしていた為替レートですが、日中なにげに覗いたら、79円前半になっててビックリしました。しかしチャートを見て分かると思いますが、やっぱり力は弱い。この短時間で、3円弱動いたのは凄いと思いますが。いつぞやの介入に似ていて、なんとも言えない展開になってます。今後、上昇に転じても80円に大きな壁は間違いなくあると思うので、蓋がされていることは間違いないでしょうね。日本企業のことを考えるなら、円安ドル高に転じてほしいものです。今週の値動きは、今後の世界経済の行き先を考えるうえで、重要になってくるんではないでしょうか。
GANTZ&GANTZ PERFECT ANSWER
当初、観る予定はなかったんですが、ツタヤ準新作映画をだいたい網羅したので、観てみました。最初はGANTZのみレンタル。GANTZのストーリーは少し難しめ。原作の漫画を読んでいる方は、わかると思うんですが、主は初めてが映画からです。期待はあまりしていなかったのが正直なところ。しかししかし!けっこうアクションも派手で、敵キャラも個性的。なかなか好みですな。変な敵が多いです。

ちなみに主が好きなのは田中星人です。笑いました。

嵐の二宮和也と松山ケンイチのアクションはなかなかいいです。PERFECT ANSWERの場合は、列車内での戦いがあるんですが、日本映画とは思えないくらいのアクションと演出です。原作を読んでいれば、また違った見方になって、いろいろな目線になると思うんですが純粋に映画から入るのもいいものだと感じました。あとお金掛ってますね。これ。

ちなみに主が好きなのは田中星人です。笑いました。

嵐の二宮和也と松山ケンイチのアクションはなかなかいいです。PERFECT ANSWERの場合は、列車内での戦いがあるんですが、日本映画とは思えないくらいのアクションと演出です。原作を読んでいれば、また違った見方になって、いろいろな目線になると思うんですが純粋に映画から入るのもいいものだと感じました。あとお金掛ってますね。これ。
トロン・レガシー
最近は、けっこうな頻度で映画を観ています。今回は「トロンレガシー」。レビューしてみようと思います。簡単なストーリーですが、主人公が、お父さんが密かに裏で開発していた、デジタルワールドにひょんなことから潜り込む事になりました。そこでいろいろ対立派とバトルしていくというストーリー。CGがほんと凄いです。スピード感もあり、上手くCGに盛り込んでくるのはお見事かもしれません。上記の写真を見る感じでも、なんか凄そうだなって期待してしまいます。だが...
残念なくらいストーリーがイマイチです。これは致命的。CGが素晴らしいのでほんと残念ですね。主人公も、ヒロインも、その他主要キャラも、まったくって言うほど、感情移入できませんでした。それくらい急ぎ足な展開。CG&アクションにこだわった結果なんでしょうね。昔、上映されたトロンは現在のCGでの表現は当たり前ですが無理なので、どういう表現がされているのか観てみたいものですね。乗り物はさすが近未来的で、デザインもかっこいいです。乗り方も、浮かび上がるように乗り物が現れるので、カッコよすぎです。
