大山 行き編 | 湘南住み主婦の日常ブログ♪

湘南住み主婦の日常ブログ♪

夫の会社でパートをしている、湘南住みの主婦です。

主婦暦37年の目線での庶民の日常を書いています♪





おはようございます (°∀°)b

世間でいうところの黄金週間前半のある日

旦那さんと出かけてきました小田急1000形

ずーっと行ってみたかった場所

それは神奈川県の伊勢原にある大山(おおやま)

大山は古くから庶民の山岳信仰の対象の山とされてきたそうです





ずっとケーブルカーに乗ってみたかったんです~ (´∀`)

安近短の典型的な場所を選択 笑

自宅から小田急線のフリーパスが使えると分かり便利でした♪
o







ハイキングです

ケーブルカーだしねケーブル

なーんて思ってたら大違い (+_+)

ケーブルカーに乗るまでの石段がけっこうありました!

なので、行きのケーブルカーの写真はなし

もうね~、どんだけ普段 歩いてないんでしょうって感じ

ケーブルカーに乗るまでに筋肉痛で足が笑ってましたガックリ・・・

子供やお年寄りにどんどん追い抜いて行かれた・・・








ケーブルカーの終点駅の阿夫利神社(あぶりじんじゃ)です

お天気が良ければ三浦半島まで見えるようですが

あいにくの曇り空でした

でも空気がきれい~ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:

観光客もけっこう多かったですが、ほぼ日本人のみでした 笑

o








阿夫利神社のさらに上には本社や奥社があります

。。。さらに石段を登るのです。。。

※大山山頂はもっと本格的な登山となります

これ以上の登りは無理~~~ (@_@)

ということで、下から少し見上げてました

旦那さんはジョギングもしているし、東京まで通勤しているので

なんっちゃことないって言ってました 笑
o




o








そして下山ですが。。。

これがまた大変なことになりまして 爆

続きは次回です

ひっぱれ~ひっぱれ~ ( ´艸`)