すり替え | 湘南住み主婦の日常ブログ♪

湘南住み主婦の日常ブログ♪

夫の会社でパートをしている、湘南住みの主婦です。

主婦暦37年の目線での庶民の日常を書いています♪


おはようございます~

ブログは書ける時に書くをモットーにしております σ(^_^;)



実家の母のところに行ってきました (^-^)/

大きな商店街でシャケが買いたいということだったので

最初は母が兄に「シャケを買いたい」と言い

私が聞くと「お兄ちゃんが食べたいんじゃないの?」と言い

その後は兄に、「◯◯が食べたいんだよ」と言った母

あれれ?ついに私ですか(笑)

これは記憶のすり替えってやつです リサイクル

介護スクールに通った時に習った習った~!





実家に行く当日の朝、またまた兄から電話があり

洗濯機が壊れたようなのでそれも見て来てほしいと言われました

シャケさかなより洗濯機洗濯機の方が重要だから ( ´艸`)

なんだったら電気屋さんにいっしょに行って見てあげてよと

でも本人の意思を尊重してと言われました(分かってるって~笑)




実家に着いて洗濯機を見るとやはり壊れているようなので

母に「どうしようか~?シャケを買いに行くのもいいけど

洗濯機も壊れたみたいだね~」と言うと

「洗濯機をいっしょに見に行ってくれると助かるよ~」というので

タクシーで大きな電気屋さんまでいっしょに行きました o(^-^)o





今まで使っていた物と大きく機能が変わってしまうと解らないと思ったので

同じ容量で同じようなパネルをしている洗濯機を見て

「これはどうかな?」と母に聞くと

「いいんじゃない?今までのと同じようだしね。いいね~」

母に結論を出させて決めてきました

この、自分の意志で決めさせるってことも大事なんですよね (o^-')b



※余談ですが、電気屋さんのお兄さんの説明が長い!

あまり新しい機能の物はいらないからと

今までの洗濯機の取説を見せているにもかかわらず

頭にインプットされているすべての洗濯機の特徴を説明するする(爆)






またまたタクシーで家に帰りお茶を飲んでいると

「よかったよ~。いろんなことが今日できてほんとによかった~」

母はとってもうれしそうな顔をして喜んでいました

同じことを10回以上は言ってました(笑)

それほど、この日の達成感は大きかったんだと思います

そんな母の顔を見ていて、私もよかったなと (*^ー^)ノ






これは実家のテーブルの上に貼ってある

下敷きみないな小さなプレートです

兄がこうして毎日書いておくようです

簡単にはがせるので便利みたいですよ~

書いてある内容には突っ込まないように (σ・∀・)σ
a

最初は母の状態をなかなか納得できずに

「歳だからだよ」と言っていた兄

でも今では理解し、いろいろ調べたり読んだりし、

私との電話でのやり取りも増え、相談しながらの日々となっています





母は同じことを何回も何十回も言いますが

そこはイライラはまったくしません

兄ももちろんそのようです

私はそんな利用者さんは何人も見てきているし

私はいつも初めて聞いたように受け答えしています

「さっきも聞いたから!」なんてぜったいに言いませんよ~





私たちの年齢になると「介護」というものは現実になってきています

今までの親の姿とは違ってきていることに戸惑うと思いますが

今までとは違うんです

そのことをまず理解してあげてほしいなと思います





これから母の話しも書いていくことが多くなるかな

みなさんも経験することかもしれないので

少しでも参考になればと思いながら書いていきたいな (^-^)/