久しぶりの連日のブログアップです ( ´艸`)
先日、旦那さんの耳をのぞくと(笑)なんかコブがいくつかありました
両方の耳の中に


前に見たときよりも増えてるような気がして
これは病院に行った方がいいよと行かせました (・ω・)/
その個人病院はとっても人気があり、2時間待ちだったそうです
先生も二人に増えたらしいけど、やっぱりいい病院には患者さんは集まりますね~
先生は旦那さんの耳を見るなり
「あ~、これはサーファーズイヤーだね。心配いらないよ。
プロになるともっとすごい人もいるから。
痛かったり、聞こえづらくなってきたら手術も考えなくちゃいけないけど
それほど心配しなくても大丈夫ですよ。」と言われたそうな
えええ~!そんなにサーフィンやってるってこと~?! (σ・∀・)σ
サーファーズイヤーとは
外耳道外骨腫のこと。鼓膜の周りに、小さくて硬い腫瘍ができる病気。
冷たい水が耳の中に入ってくることを
体が自然に守ろうとする防御反応でできるものです。
腫瘍が大きくなると、不快感や痛みを起こしたり、
難聴になったりして、手術が必要になります。
冷水が耳に入ると腫瘍が成長するので、
防水用耳栓などで、冷たい水をブロックするのが一般的な予防対策。
冬のサーフィンは耳栓がいいようです!
でも旦那さん曰く、耳栓をしてると
沖から波に乗ってきたサーファーに
「ヘイ~~~!

いやーな雰囲気になっちゃうよと(笑)
ヘイ~!って言うのは
自分の方が沖から先に波に乗ってきたんだから「どいて~!」っていう意味だそう
海の中の合い言葉って感じかな (^^ゞ
とはいえ、旦那さんは新しいボードを買うことに毎日ルンルン♪してますから
冬は波がいいらしいですから。。。
どうなることやら (-。-;)
そうそう、先日の夕方、買い物から帰ってきたときのこと
両手に買い物袋を下げていたのですが
エレベーターの前にたどり着くと
ランドセルを背負った小学校4、5年生くらいの男の子がいました

私を待っていたかのようにエレベーターのドアを開けてくれて
「どうぞ」って言うんです!
「あら~!ありがとね~!助かるわ~!」と私がエレベーターに乗ると
その男の子はエレベータには乗らず、隣の階段から走り上がって行きました
なんて気配りのできる子なんでしょ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
将来は介護士になる気はない?(笑)