近頃のパート事情 | 湘南住み主婦の日常ブログ♪

湘南住み主婦の日常ブログ♪

夫の会社でパートをしている、湘南住みの主婦です。

主婦暦37年の目線での庶民の日常を書いています♪





こんばんはパー


今日はちょっとまじめなお話しです


先週からパートを始めていますが、パートが決まるまでのことをちょっと書こうかなとメモ




今は世の中まだまだ不景気で


新卒の就職率が上がったとはいえ、私たちの若いころに比べたらとても大変な時代です


そんな中、アラフィフが仕事を探そうとなるとそれはもうたいへんなわけでayumiあせる


私がパートに行っている会社は書類選考で10社目でした


1社につき応募者は10人は当たり前!!の時代になっています


書類で落とされることも多いですガックリ


(その後、会社が決まったため2社は書類選考を辞退しました)


10年前はパートなんてまだまだ簡単に決められたんですけどねぇ汗


話しを戻してリサイクル私が面接に行った会社が5社でした


そのうち2社は運転免許がないからという理由でダメでしたショック


面接に行っていきなり免許のことを聞かれて「持ってないです汗」といったら


「あらビックリマーク」という顔をされちゃいましたむっ


募集要項に書いてないことも、気になることは面接の前に電話聞いた方がいいようです


他の1社は面接で受かったのですが、いろいろ考えて辞退しました


こうなったら100社くらい受けないとだめなのかと思いながら、のんびり仕事を探していましたサーチ


自分の希望を曲げて無理して仕事をするのは大変だと思ったので


じっくりと条件に会う会社を探そうと思っていましたパー




そして派遣登録もしました記事(透過)


結婚当初、派遣で仕事を8年くらいしていたので、その感覚で登録に行ったのですが


そこで前に書いたブログのように、自分の実務能力にがっかりすることになったんです反省!


とりあえず、派遣の登録はしておいて


自分でもパソコンのもっと上の資格や


他の資格を取ることも考えないといけないのかなと思っていました勉強


運よく、今回は仕事が決まりましたが苦笑




そして今回パートが決まって思ったことは


その人に合ったパートに巡り合うまで、気長に探さなくちゃいけないんだなーということでした


焦ってもだめなんですよねビックリマーク


それととくにオフィスワークの仕事を希望するなら


資格と経験はどんなに持っていてもいいくらい大事だということ!!


パソコン検定や運転免許だけでなく、簿記3級やヘルパー2級や外国語や宅建や


パートでも会社の要求はかなり高いレベルになっているようでした


もしパートを探されている同年代の方がいらしたら


ぜひ気長に焦らずじっくり仕事を探してほしいなと思います頑張ります!


必ずその人に合った仕事が待っているはずですからぜったい


書類で落とされてもあまり立ち止まらずに


どんどん次を探した方がいいんじゃないかなチョキ




私のパートの状況ですか!?あははあせるなんとかやってますぅ困った








ペタしてね

  いつもありがとう♪