ピアス台の交換 | 湘南住み主婦の日常ブログ♪

湘南住み主婦の日常ブログ♪

夫の会社でパートをしている、湘南住みの主婦です。

主婦暦37年の目線での庶民の日常を書いています♪



おはようございます音譜


佐賀県と宮崎県のハーフでB型の旦那さんですがなにかあはは



先日、友達が2人遊びに来たときにピアスの修理を頼まれました


湘南のびーずくらぶです♪-i

湘南のびーずくらぶです♪-i
画像では少し分かりにくいですが


耳に挿すタイプのものからすべて引っ掛けるタイプにして欲しいと


前に2~30個以上は替えてるのでその残っている分が8個でした苦笑



湘南のびーずくらぶです♪-i
友達は金属アレルギーなのでいつも樹脂で作っています


この友達は私が作ったピアスを・・・


多分100個以上は持っていると思いますビクーッビックリマーク


こうして修理を頼まれると、私が昔作った懐かしいピアスがいっぱいうるうる




そして、これも先日のホームセンターで見かけて買ったもの


湘南のびーずくらぶです♪-i

湘南のびーずくらぶです♪-i
最近はシリコンのグッズがたくさんありますよね


家でパンを焼いたときに


ホームベーカリーから取り出すときの持ち手が金具で熱いので暑い


そのときにいいんじゃないかとひらめき電球




湘南のびーずくらぶです♪-i
それが・・・やっぱり持っているとだんだん熱くなりましてあらま


結局、布製のミトンに持ち替えてしまいました汗


でもこれはグラタンなどをトースターから出すときには便利だと思います


トースターの上の部分も熱くなってるので


グラタンに布製のミトンの親指が顔 じー入り込む心配もないしOK


これは980円でした合格




湘南のびーずくらぶです♪
人形焼などをいただきました~(顔がちゃんとある目


いつもごちそうさまですペコリ




そろそろ出張講習会の準備をして忘れ物をしないようにしないと腕。


髪の毛もだいぶ伸びてきたしおとめ座(こんなに伸びてません。。。)








ペタしてね

  いつもありがとう♪