遅くにこんばんは
今日は昨日の満福寺以外の腰越(こしごえ)界わいです
日蓮宗の開祖日蓮 が斬首されようとした時に
江ノ島方面から強い光が当たり
難を逃れたという「龍の口法難(たつのくちのほうなん)」の場所とされ
日蓮の弟子である日法が
建武4(1337)年にその場所に建立したと伝えられているそうです
お寺の入り口付近はイチョウが色づいていました
龍口寺前は、江ノ電を撮るのにとてもいい場所なんです
可愛いので撮ってみました
1枚売りで欲しい分だけ買えます
とっても美味しいお煎餅でしたよ
そして、明日からブログはちょっとだけお休みします
ブログ友達さんから
「のりりーなさん、俺の心配する前に
自分の心配して下さいね~・・(笑)
かなり頑張り過ぎてると思いますよ~(笑)
・・俺の気苦労を
少し減らしてくださいよね~・・(笑)
たのんます~・・・(笑)」
と、書いていただいてまして・・・
モ~リィさんの気苦労を減らさないといけないなって
でも、多分、すぐに顔を出します
いつもありがとう♪