『羅漢』 | 四季の彩り

四季の彩り

自分の記録を残してます。
忙しいのでひっそりとやってます。

皆さまこんばんは。


烏丸御池と烏丸の間くらい…

烏丸通りから

六角通りに入り少し歩くと頂法寺。


御堂の形から六角堂と飛ばれてるそうで…

山鉾探してる時にたまたま看板見つけて…

中に入ったんですけど素敵なお寺。

烏丸通りはそんなに行かないので…
こんなキレイなお寺あることにびっくり。
聖徳太子創建で生花発祥の地だそうで…
中に入ると縁結びの六角柳が見れます。
結構大きくて長い柳でした。
手水舎の龍は…
ちょっとホッソリだけどカッコいい。


池の方には…
十六羅漢と言う可愛い仏像ありました。
どれも表情が独特でなんか和む。
鳩みくじがあるらしく…
たくさんの鳩さん並んでました。

六角堂の隣にWEST18と言うビルがあって…
正式な展望台ではないみたいですけど…
上から見られると言うので…
上から六角堂を撮ってみました。
上から見ると六角形。
WEST18と言う名前のビルは六角形が…
西国三十三所の十八番札所だからだそうです。

たくさん京都に来てるけど…
知らないお寺や神社に出合える…
やっぱり京都は面白い。

話は変わりますが…
母が昨日白内障の手術をしました。
手術30分休憩30分の1時間で終わり…
今日の朝1番で左目の眼帯?外しに病院へ。
前よりも見えるようになったらしく…
良かった。

母は…
『もっと前にやっとけば良かったわぁ〜』と。
ごねるだけごねて…
先延ばしするだけ先延ばしして…
連れて帰るの…
大変なんだから。(~_~;)

それではまた。m(_ _)m