『暑旅〜3〜』 | 四季の彩り

四季の彩り

自分の記録を残してます。
忙しいのでひっそりとやってます。

皆さまおはようございます。


旅行の反動で全身筋肉痛になってます。

旅行3日目の記事になります。


大浴場のオープンが6時なので…

15分前に行ったらドア開いたので…

中に入ると…

洗濯機、誰も使ってなかったので…

まとめて洗濯。

80分で乾燥までしてくれるから…


とりあえず散歩しようと外出たけど雨。

外の喫煙所で一服して部屋に戻り…

6時半に朝食。


2日目はお粥でございます。
手作りどら焼きはあんこではなく…
ローストポーク
チーズ
マスタードソースにしたら美味かったです。

お腹いっぱい食べて部屋に戻り…
出かける準備してから時間になったので…
洗濯物を取りに。
ちょっと生乾きだったけど洗濯出来て良かった。

この日は山鉾巡行の日だけど…
この雨で場所取りと待つのは嫌だから…
嵯峨野線乗って嵐山へ。 

雨がすごかったのでほぼスマホで撮影。
久しぶりの竹林の小径。
ずっと混んでたから避けてたけど…
やっぱり良いな。
空いてて満喫出来ました。

竹林の小径から天龍寺に入って…
桔梗撮って…
メインの庭も…
雨だけど蒸し蒸し状態で…
薄手のレインコートみたいなのも…
肌に張り付いてベタベタ。^^;

天龍寺の後は近くのバス停で…
バスの時間見たら5分後くらいに来るので…
急いで渡月橋を撮って…
渡月橋を渡り嵐山公園のバス停へ。
京都駅行きのバスに乗り…
バスの中…涼しい。

途中で降りて山鉾巡行見ようか迷ったけど…
雨すごかったからそのまま京都駅へ。

雨でも濡れずに庭を見たかったので…
奈良線と京阪乗って東福寺行きました。
途中…
霊源院の階段上がって…
雨だけど夏らしいお地蔵様を撮って…

東福寺へ。
青紅葉キレイでした。
右側に座って…
雨の庭園をボーっと眺める。
庭園の雨に濡れた石って…
どうしてこんなにキレイなんだろう。

東福寺を出て…
ランチは…
ドラゴンバーガーの柚子胡椒のセット。
ダイエット続けてたから久しぶり。
肉汁が溢れ出す世界。
ご馳走様でした。

14時までホテルには戻れないから…
マンモスで時間潰し。
負けたけど1万円は返ってきたので良し。

ホテルに戻りシャワーしてサッパリしてから
地下鉄で四条へ。
山鉾巡行は終わってたけど…
片付け前の山鉾はあるので…
まったり撮影してきました。
こんな大きなものを人の手で…
毎年作るってすごい。

帰りは京都駅の伊勢丹で和菓子買って…
京都駅のお土産屋さんでお弁当買って…
ホテルに戻りました。

のんびりお風呂に入ってから夕食。
西利の京漬け物寿司を食べました。
漬け物をお寿司にしちゃうなんて面白いし…
これ個人的にハマりました。美味。
伊勢丹で買った和菓子は…
仙太郎が出してるみなづきと祭り。
ういろうの上に粒あん乗ってて…
もちもち食感でした。
祭りの方は中にあんこたくさん。
祇園祭の時の限定だそうです。

食べ終わった後はスーツケースパズルの時間。
結構時間かかって片付けました。

3日目は…
23712歩
18キロでした。

次回が最終日になります。m(_ _)m