皆様こんばんは。m(_ _)m
旅の綴りも3日目…
久しぶりに朝5時まで眠れて…
頭もスッキリ。
朝風呂して…
ちょこっと掃除してから…
朝食。


昨日よりは量を少しだけ減らして…
この日はお粥。
ペンネと田楽と言う変な組み合わせ。
鯖と千枚漬けのあちゃらあえ
蟹しんじょうなどなど。
スイーツは⋯
チョコと抹茶のプリンは外せない。
昔からあるけど濃くて美味いです。
7時半にホテルを出て…
嵯峨野線のホームへ。
この日は嵐山からスタートです。
(写真はちょっとだけ加工してます)
いつものように渡月橋を撮り…
何度も来てますが…
こんなに紅葉してるのは初めてで…
これなら嵐山公園行っても…
キレイな景色が見られるだろうと…
展望台まで行ってきました。

5月の時は緑でキレイだったけど…
今回はもっとキレイで来て良かった。
外人さん数人いる中で交代交代で撮影。
片言の英語で話して…
写真頼まれて撮ってあげたり…
楽しい時間を過ごせました。
その後は天龍寺行ったんですけど…
朝の時間帯からすごい人で…
入るの時間かかりそうだったから…
入り口手前のお土産屋さんで…
父の線香だけ買って…
Uターン。
嵐山の通りのバス停でバスの時間確認して…
渡月橋を渡り…
うちのブログでは初のお寺さん…

法輪寺に行きました。
この写真は帰りに撮ったんですけど…
行きはなんか細い登り坂の方からで…
ここでのメインは…

法輪寺から眺める嵐山の景色を撮ること。
大きな舞台みたいなとこあって…
そこから撮りました。
ちなみに手前の橋が渡月橋。
昔は渡月橋の事は…
法輪寺橋と呼ばれてたそうで…
法輪寺に来るために…
架けられた橋みたいで…
亀山上皇が橋から夜空見て…
月が橋を渡るようみたいなことで…
渡月橋になったとかって…
どっかのテレビで言ってたような。
平安時代は法輪寺橋
鎌倉時代からは渡月橋らしいです。
法輪寺の次はまた渡月橋を渡り…
前回行かなかった…

◯◯餅店行って火練り餅食べてきました。
行くたびお店の中が進化して…
どんどんキレイになってくお店。
通りに戻ったら嵐山着いた時よりも…
人が明らかに増えてる。
なのでバスの時間に合わせて…
お店出てたから大覚寺行きのバスに乗る。
途中、竹林の小径の入り口を…
バスの中から見たらあの細い道…
ごったがえしてて…
あの人混みは花火には無理です。
大覚寺に着いて…

鏡にならなかったけど…
大沢池と紅葉素敵でした。

五大堂からも1枚。
ここでもお線香買って…
後は花火用に数珠のブレスレットも。
大沢池をぐるっと1周するんですけど…
半分過ぎた所で…
晴れてるのに雨が結構降ってきて…
紅葉の木の下で雨宿り。(笑)
バス停戻って横に喫煙所あるので…
いっぷく。( ´ー`)y-~~
バス乗って嵯峨嵐山の駅まで戻り…
円町で降りて…
コロナ前にお世話になったKINGがあった。
また…
いっぷく( ´ー`)y-~~
そして歩いて歩いて歩いて…
北野天満宮へ。

紅葉が遅れてくれたおかげで…
御土居もみじ苑が延長になってくれたので…
初めて見てきました。


もう…
むちゃくちゃキレイでした。
人もそんなに居なかったし…
夢中で撮影してました。
帰りは甘いお菓子とほうじ茶出してくれて…
美味しいし体温まるし…
来て良かった。
16時くらいには京都駅に戻ってたので…
SIZUYA行ってジャンボハムサンド買って…
東海ツアーズの所で謎解きの景品もらう…

前回は折りたたみ傘でしたが…
今回は巾着ついてるカイロが景品でした。
どうもありがとう。m(_ _)m
後は帰りの新幹線の中で…
新幹線賞クリアでもう1つタンブラー?
もらえる予定になってます。
(この時点ではまだ解いてない)
ホテルに戻りシャワーして…
ジャンボハムサンド食べようと思ったけど…
お昼食べてないし…
中途半端な時間だったから…
冷蔵庫に入ってた…
残りのサラダチキンとチーズ食べて…
ヨドバシさん行く前に…
マンモス城へ。
主はこの日も居ませんでした。
どこ行っちゃたんだろ。
ちなみに出ませんでした。_| ̄|○
ヨドバシさん行って買い物して…
ホテルに戻り夕食。 

Harvesで割引のサラダと…
さっきのジャンボハムサンドに…
セブンのコーンスープ。
SIZUYAのパンはマーガリンの量が…
絶妙で美味しいパンが更に美味しくなる。
京都に住んでる皆さんは…
食べたい時に買いに行けて羨ましいです。
そして最後の夜恒例の…
キャリーケースパズルの時間。
今回は結構時間かかった。(苦笑)
部屋も片付けて…
お風呂入って…
3日目が終わりました。
3日目は…
27580歩
20.9キロでした。
最終日へ続く。m(_ _)m
