『京都を歩く~最終日~』 | 四季の彩り

四季の彩り

自分の記録を残してます。
忙しいのでひっそりとやってます。

足が痛い京都旅行も最終日。

たくさん眠りたいのに・・・

3時に目が覚めてしまいそのままボーっと。

 

杖生活2日目も5時にホテルの周りを散歩。

6時半になったので最後の朝食を食べに。

最終日はお粥でございます。

京風おでん美味しかった・・・。。。(●´艸`)ヾ

 

部屋に戻り荷物を整理して・・・

チェックアウト。

ホテルに荷物を預かってもらい駅へ。

 

奈良線のホームに向かい宇治行きが出ていたので・・・

宇治へ。

紫式部さんと宇治川撮って・・・

平等院さんへ。

ここでも金木犀の香りが・・・

何度見ても美しい・・・

けど・・・暑い。

旅行の終盤は涼しくなるはずが・・・

4日間Tシャツだけで済みました。

 

平等院さんを満喫した後は・・・

伏見稲荷さん。

人が去年までとは全然違い少ない・・・

1周するのは無理なので・・・

最初の小さい鳥居の所まで行ってすぐ戻る・・・(笑)

この時点でもう足がパンパン。

京都に戻り・・・

嵯峨野線のホームで鳥天そば食べようと思ったけど・・・

混んでたので諦めました。

 

帰りの新幹線まで残り3時間弱・・・

大津行って琵琶湖を撮ろうと思ったんだけど・・・

足がズキズキからビリビリ状態になったので・・・

最終日は2か所だけ。

 

お昼は食べずに・・・

京都タワーの下の辻利さんで・・・

八つ橋スムージーだかを頼んで飲みました。

いい年したおっさんが若い子達に交じって食べる・・・

傍から見るとさぞ変な光景だった事でしょう。(笑)

 

食べ終わり・・・

外に出なくてはいけない・・・

でも・・・

座って休みたい・・・

(。-`ω´-)・・・・・・暫し、考える。。。

 

隣がパチンコ屋さん・・・

中に入ると空いてたので・・・

甘デジの台に座る。

 

有難いことに・・・

500円で当たってくれて・・・

適度な休憩とお土産代が浮きました。(苦笑)

 

ゆっくりとホテルに戻ってお世話になったお礼して・・・

キャリーケースをもらって新幹線乗り場へ。

お土産をまとめて買って待合室で1時間半ほどボーっと。

15:01分ののぞみに乗って東京に帰るのですが・・・

やっぱりコロナ対策で2席独占でした。

新幹線の本数を増やして密を避ける形で運行してたそうです。

なのでゆったりと席を使わせてもらえました。m(__)m

東京駅に着いたら・・・

夜景はキレイなんですけど・・・

京都と違って寒い。

帰りだけジャケット着て・・・

クタクタ状態で帰りました。

お土産は1部ですが・・・

千寿せんべいが美味しいと言われたので買ってみました。

それから何故か・・・

京都で白い恋人を見つけたのでこれも買いました。(笑)

 

と・・・

こんな感じで4日間の今までとは違う旅行しましたが・・・

風邪やコロナの対策は自分なりにしたつもりですが・・・

旅行前に腰を痛めるのは想定外・・・

 

そして・・・

左足・・・

お風呂上りに裏側見たら・・・

ふくらはぎだけが真っ赤。

触ったらパンパンなだけじゃなくカチカチ状態でした。

最終日は15323歩11.6キロ

 

2日過ぎて赤みはなくなってふくらはぎも柔らかく・・・

けど、痛みはもう少し続きそうです。

 

ずっと痛かったけど・・・

何度行っても京都は素敵なところでした。ヽ(∇⌒ヽ)