『京都を歩く~2日目~』 | 四季の彩り

四季の彩り

自分の記録を残してます。
忙しいのでひっそりとやってます。

前日の神戸散策で疲れ爆睡。
しかし起きた時間は朝の4時。

体を起こすと全身パキパキ。il||li_| ̄|○il||li
お湯を溜めて朝風呂。
出るのが嫌なくらい朝から極楽タイム。(m´ρ`)mフゥ
 
京都本を読みながら計画してたメモと睨めっこ。
『嵐山か銀閣寺方面のどちらにしよう・・・』
 
(。-`ω´-)・・・・・・暫し、考える。
が・・・気づくと。
 
寝てたっ。ハッ!(`ロ´;)
 
昨日の夜に買ったパンを食べて。
とりあえず京都駅まで。
市バスの1日乗車券を買って嵐山と銀閣寺のバス停を見ると・・・。
 
どっちも混んでる。(TДT)アウゥ~!
 
仕方がないので空いてた清水寺行きのバスへ。
降りて思い出す上り坂。
 
清水寺に着いたら修学旅行生達と鉢合わせ。
紅葉はまだ残ってたから救いでしたが中高生があまりに多すぎ。
撮るもの撮ってとっとと退散。
イメージ 1
 
清水坂?から変な流れで二寧坂へ。
ここでやっと学生さん達から開放。
 
イメージ 2
 
ゆっくりと歩いて行くと舞妓さんの撮影してた。w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
って今日の記事には載せませんけどね。(笑)
 
そして辿り着いたのが『高台寺』
何となく入ると・・・。
 
美しい!(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
 
今回のお寺巡りでここが1番良かったです。
光の射しこみ具合でモミジがキレイでキレイで。
感動の一言。
イメージ 3
 
高台寺を後にしてのんびりと歩くと八坂神社に出たので・・・
そこから祇園へ逆戻り。
 
裏道歩いて鴨川に出て話題の南座を見て・・・エビゾーが頭に浮かぶ(笑)
銀閣寺行きのバスが通ったので急いでバス停へ。
 
イメージ 4
 
銀閣寺の散策が終わり歩いてみたかった『哲学の道』を進む。
 
イメージ 5
 
熊野若王子神社と法然院に寄って写真を撮るも・・・
 
2キロは長い。ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
 
更に禅林寺を訪ねて写真を撮ってる時に・・・
足が『ピリッ!』っと痛くなる。
 
イメージ 6
 
追い打ちをかけるように雨がポツリポツリ。( ̄∀ ̄*)
早く南禅寺に行こうと歩けど足はピリピリッ。
どんどん雨も強く・・・。
寒い・・・。
 
南禅寺に着いて見渡すと葉がみんな落ちてる。
なのでお金は払わずそのまま立ち去る事に。
戻るのは嫌だったので先へ進むと・・・。
 
ここ、どこだっ?ゲッ!Σ(・ω・;|||
 
さすがに困り本を開いて・・・
南禅寺の入り口がここだから・・・
 
多分、この辺!(*`д´)b OK!
 
と勝手に判断。
この道を通れば平安神宮の通りに近いはずと。
 
歩いていたら雨がやんで来て晴れ間が。
白川橋とか言う橋に出会い川の両側には柳・・・。
 
平安神宮の事はすっかり忘れて太陽の光に反射した川を撮る。
3枚目を撮ろうとした時に・・・。
 
カードの容量がいっぱいです。ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
 
強制的にホテルに帰る事に。
京都行きの市バスを探し乗ったら満員。
しかも渋滞。il||li_| ̄|○il||liハァ。
駅に着いたのが4時前。
 
まともにお昼食べてない事に気づいてローソン。(笑)
サンドイッチ2つとカップラーメンに・・・
 
無性に食べたくなった白菜のお漬物と言う変な組み合わせ。( ̄∀ ̄*)
それ持ってホテルへ。
 
データをパソに移しカメラと携帯の充電開始。
花火の胃袋も補給を開始。(ノ`□´)ノオオオォォォーバクバクバクバクッ!!
カップラーメン以外全部食べたけど物足りない・・・。
 
6時前に清水寺のライトアップに行こうと思って充電を中断して
バス停まで行ったら・・・
 
長蛇の列。ヾ(・ω・`ノぁゎゎ
 
本日も夜の撮影は諦めました。
帰りに駅のお弁当屋さんで『伏見』なるお弁当を。
お風呂上がりに食べました。
 
イメージ 7
 
今日は・・・
 
良く歩き良く食べた。ε-(;ーωーA フゥ…