『春日大社』 | 四季の彩り

四季の彩り

自分の記録を残してます。
忙しいのでひっそりとやってます。

みなさんおはようございますm(__)m
今回は、京都巡りをちょっと休んで奈良巡りで前回行けなかった春日大社です。
京都とは一味違った古都の風景を9枚の写真と共にどうぞ・・・。

緑の中の狛犬・・・
イメージ 1

参拝の受付から撮った幣殿。
イメージ 2

中門と本社大杉をセットで。
イメージ 3

本社大杉のアップを・・・
イメージ 4

直会殿の裏側と西回廊を中央は御手洗川と言うそうです。
イメージ 5

出口付近から直会殿を・・・
イメージ 6

移殿から朱を意識して・・・
イメージ 7

燈篭から燈篭を覗くように・・・
イメージ 8

光の射し具合が絶妙で緑がいい感じになったのでこれを最後にしました。
イメージ 9


本社大杉ですが樹高は23メートルで幹周は7.94メートルと立派な杉です。
樹齢は千年とも言われてるそうです。
鎌倉後期に描かれた絵巻物の『春日権現験記』に本社大杉は描かれてるとの事。
生で見ると圧倒される素晴らしい大杉でした。

★★★花火の独り言★★★
表参道をテクテク・・・緑の世界と鹿さんを眺めてながら歩いてたのですが・・・
なかなか本宮まで辿り着かない・・・( ̄▽ ̄;)

本宮・・・結構遠い・・・
着いた時にはやっと着いたぁ~って感じで。(苦笑)
日頃の運動不足を超実感。il||li_| ̄|○il||li 

やっぱり・・・花火って超か弱い。(≧ε≦o)ブッ!