『三室戸寺』 | 四季の彩り

四季の彩り

自分の記録を残してます。
忙しいのでひっそりとやってます。

みなさんおはようございますm(__)m
今朝の記事は、三室戸寺(みむろとじ)です。
芭蕉が『山吹や宇治の焙炉のにほふ時』と読んだお寺です。
紫陽花の美しいお寺をどうぞ・・・

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


ここはバスツアーで行ったのですが・・・
散策時間が短くて全部観る事ができませんでした。(〃 ̄∇ ̄)ノ彡
他には紫陽花庭園や池泉庭園、枯山水庭園などあったそうです。
パンフを後で見たら池泉庭園、枯山水庭園ものすごいキレイで・・・( ̄▽ ̄;)

★★★花火の独り言★★★
この日はものすごい暑いという事で母親がバスツアーがいいと言うので・・・
『醍醐寺と宇治浪漫』と言うコースを選んだのですが・・・

どうもこのコース平日は人気がないらしく参加者は8人?くらいでした。(〃 ̄∇ ̄)ノ彡
ちなみに前に記事にした平等院もこのコースに含まれてます。

先ほども書きましたがここともう1つのお寺がどうやっても十分散策する時間がなくて
もうちょっと時間配分考えてツアー組んでくれれば良かったのに・・・( ̄ー ̄lll)

ちょっと残念な三室戸寺でした。m(__)m