みなさんおはようございますm(__)m
ちょっと久々の更新です。お正月記事の第2弾です。
今朝の記事は、3日に花火は中野に行った後に久しぶりに秋葉原へ・・・。
帰ろうと思った時に親から電話があり『浅草行かない?』と言うので雷門横の交番で待ち合わせ。
花火の目的は初詣ではなく甘味屋さんの梅園で『粟ぜんざい』を食べる事・・・
しかし・・・( ̄▽ ̄;)
お暇な方は『しかし』の続きを写真と共にどうぞ。
中盤からは可愛いのやキレイな写真も載せてますので・・・。
ちょっと久々の更新です。お正月記事の第2弾です。
今朝の記事は、3日に花火は中野に行った後に久しぶりに秋葉原へ・・・。
帰ろうと思った時に親から電話があり『浅草行かない?』と言うので雷門横の交番で待ち合わせ。
花火の目的は初詣ではなく甘味屋さんの梅園で『粟ぜんざい』を食べる事・・・
しかし・・・( ̄▽ ̄;)
お暇な方は『しかし』の続きを写真と共にどうぞ。
中盤からは可愛いのやキレイな写真も載せてますので・・・。
年明けの3日目ならまぁ・・・空いてると思ったのが甘かったです( ̄▽ ̄;)
この通り『人人人』( ̄ー ̄lll)

もちろん『仲見世』もこの通り『人人人』

なので裏道へ・・・って人の流れに飲み込まれて左じゃなく右の裏道へ(〃 ̄∇ ̄)ノ彡
『梅園』・・・右じゃなく左の通りなんですけど(;¬_¬)

裏道で見つけたお店のディスプレイから1枚。

何とか仲見世通りに戻ったもののすでに梅園は通り過ぎてるし(;´Д`)

上の写真の『宝蔵門』から金色1枚。

『宝蔵門』を過ぎてから本堂へは行かずガードマンの人に頼んで、横道へ出してもらいました。
とりあえず本堂を柵越しに・・・。

『和風情』たっぷりの『熊手』

続いて可愛い『ネコの熊手』

本堂裏から逆光写真(〃 ̄∇ ̄)ノ彡

お決まりの『羽子板』も。何か江戸気分?

最後は真面目に『宝蔵門』と『五重塔』でおしまいです。キレイでしょ?

この通り『人人人』( ̄ー ̄lll)

もちろん『仲見世』もこの通り『人人人』

なので裏道へ・・・って人の流れに飲み込まれて左じゃなく右の裏道へ(〃 ̄∇ ̄)ノ彡
『梅園』・・・右じゃなく左の通りなんですけど(;¬_¬)

裏道で見つけたお店のディスプレイから1枚。

何とか仲見世通りに戻ったもののすでに梅園は通り過ぎてるし(;´Д`)

上の写真の『宝蔵門』から金色1枚。

『宝蔵門』を過ぎてから本堂へは行かずガードマンの人に頼んで、横道へ出してもらいました。
とりあえず本堂を柵越しに・・・。

『和風情』たっぷりの『熊手』

続いて可愛い『ネコの熊手』

本堂裏から逆光写真(〃 ̄∇ ̄)ノ彡

お決まりの『羽子板』も。何か江戸気分?

最後は真面目に『宝蔵門』と『五重塔』でおしまいです。キレイでしょ?

と、こんな訳で『梅園』行けませんでした。(T▽T;)記事のネタにはなったからいいんですけど、ホントにすごい人出で本堂の裏から・・・流されるまま花やしきの方へ・・・浅草の駅にも戻れず隣の田原町まで歩いて帰りました。今度は空いてる時に粟ぜんざい食べに行きたいなぁ~(。┰ω┰。)