みなさんおはようございますm(__)m
今朝の記事は、『建長寺』です。
円覚寺と違って紅葉はほとんどありませんが・・・
お暇でしたら見てってくださいm(__)m
サブタイトルの『il||li_| ̄|○il||li 』は途中で理由が分かります(苦笑)
それでは秋の建長寺をどうそ・・・。
今朝の記事は、『建長寺』です。
円覚寺と違って紅葉はほとんどありませんが・・・
お暇でしたら見てってくださいm(__)m
サブタイトルの『il||li_| ̄|○il||li 』は途中で理由が分かります(苦笑)
それでは秋の建長寺をどうそ・・・。
~三門~

~仏殿~

~石垣~

~法堂~ 多分・・・m(__)m

~唐門~

~竹林~ ここから『勝上獄』と言う展望台に向かうのですが・・・ 階段を上がっても上がっても展望台がなかなか現れず( ̄▽ ̄;)

~半僧坊~ やっとの事、たどり着いた頂上にある『半僧坊』ですが・・・ 目的はここではなく半僧坊の左にある『富士見台』という所で・・・ やっと鎌倉から『富士山が見れる~』v(≧∇≦v)と思い移動したら・・・

山頂が雲で覆われてる・・・il||li_| ̄|○il||li せっかく苦労して登ったのに・・・( ̄▽ ̄;) 晴天で雲1つなかったのに何故に富士山だけに雲が・・・( ̄ー ̄lll)

~天狗と紅葉~ 展望台から降りる時に撮ったものです。

~紅葉~ まったく紅葉してませんでしたがキレイだったので。

~色づきかけの紅葉~ ボケが効いてくれたのでこれを最後に持ってきました。

と、こんな建長寺散策でしたが・・・
建長寺に来たのは小学生の頃以来でした。
小学生の時は建長寺で『精進料理』を食べた記憶があります。
何故記憶が残ってるかと言うとお料理に『肉がなかったから』(笑)
精進料理だから肉ないのは当然なんですけど・・その頃はわからなくて(〃 ̄∇ ̄)ノ彡
建長寺に来たのは小学生の頃以来でした。
小学生の時は建長寺で『精進料理』を食べた記憶があります。
何故記憶が残ってるかと言うとお料理に『肉がなかったから』(笑)
精進料理だから肉ないのは当然なんですけど・・その頃はわからなくて(〃 ̄∇ ̄)ノ彡