みなさんおはようございますm(__)m
今朝の記事は、前回の清水寺の続きで清水寺の中にある縁結びの神社
『地主神社』を記事にしたいと思います
今朝の記事は、前回の清水寺の続きで清水寺の中にある縁結びの神社
『地主神社』を記事にしたいと思います
地主神社は清水寺の本堂の裏の方にひっそり?した場所にあります。※朝1で行ったからそう感じただけですけど。

階段を上がって行くと・・・

本殿があります。

お参りをして・・・

ここの神社の名物『恋占いの石』です。

ここでのお土産はこれ。※(お土産は最終日に再び清水寺に行った時に買いました)

金色は女性が銀色は男性が持つと結ばれるそうです。

朝1で人がいなかったので・・・
いい年しながら『恋占いの石』やってみました。v(≧∇≦v)
これは写真5枚目の石から奥にある石まで目を閉じてきちんと
辿り着くと恋が叶うと言うもので・・・
辿り着いたのは良かったのですが向こうの石につまずいてコケタil||li_| ̄|○il||li
人が居る時でも恥ずかしい・・・居なくても1人恥ずかしい・・・( ̄ー ̄lll)
花火の恋の運命はつまづきばかり?(;´Д`)
いい年しながら『恋占いの石』やってみました。v(≧∇≦v)
これは写真5枚目の石から奥にある石まで目を閉じてきちんと
辿り着くと恋が叶うと言うもので・・・
辿り着いたのは良かったのですが向こうの石につまずいてコケタil||li_| ̄|○il||li
人が居る時でも恥ずかしい・・・居なくても1人恥ずかしい・・・( ̄ー ̄lll)
花火の恋の運命はつまづきばかり?(;´Д`)