『誰もいない清水の舞台』 | 四季の彩り

四季の彩り

自分の記録を残してます。
忙しいのでひっそりとやってます。

みなさんおはようございますm(__)m
今朝の記事は、奈良巡りが終わって翌日京都の朝1で行った清水寺です。

この日はバスツアーをしようという事だったのですがツアーの時間まで
時間があったので朝7時に清水寺に行きました。
その時、撮った写真をどうぞ・・・。

『仁王門』と『三重塔』朝日がいい感じでとてもキレイでした。
イメージ 1

『三重塔』をアップで。
イメージ 2

『経堂』から本堂へ・・・
イメージ 3

『経堂』に飾られてて鮮やかだったので1枚。
イメージ 4

『本堂』から。
イメージ 5

『本堂』からの京都市内の眺め。中央はおなじみ『京都タワー』
イメージ 6

『本堂』の1コマ。
イメージ 7

誰もいない『本堂』貴重な1枚かも。
イメージ 8

下へ降りる途中で撮った『百日紅』
イメージ 9

『音羽の滝』全体を写したの載せたかったのですがここには人がいて水を汲んでいたのでこんな写真になりました。
イメージ 10

下から眺める本堂。紅葉の季節はキレイでしょうね~。
イメージ 11

最後は朝日に照らされた『三重塔』でお終いです。
イメージ 12


清水寺は朝6時から開門してるのですが・・・
早すぎてこの日はお土産買えませんでした(苦笑)

でも、誰もいない清水の舞台を写真に収められたのは嬉しかったです。
早起きは三文の徳ですね。v(≧∇≦v)