みなさんおはようございますm(__)m
三渓園、第5回目の記事は『内苑』です。
三渓園、第5回目の記事は『内苑』です。
1枚目は『御門』です。 京都の西方寺に造営されたもので大正の初めに三渓園に移築されたそうです。

こちらは『白雲邸』です。 大正9年に建てられた数奇屋風建築で近代和風建築を代表する建物。

白雲邸の松と塀を・・・。

内苑をさらに歩いて行くと長閑な景色が・・・。

上の写真を別角度から。

『旧天瑞寺寿塔覆堂』です。

旧天瑞寺寿塔覆堂をアップで・・・ 見事な彫り物が施されてます。

こちらでもマイナスイオンをちょこっと満喫。

この季節定番の紫陽花です。

こちらは『天授院』鎌倉の心平寺から移築。

最後は花火が大好きな『竹林』でおしまいです。

歴史のある建造物を見れた貴重な時間でした。
今回でひとまず三渓園は終了です。
次回の記事は・・・何にしましょう?
今回でひとまず三渓園は終了です。
次回の記事は・・・何にしましょう?