横浜巡り『三渓園②【旧燈明寺三重塔】』 | 四季の彩り

四季の彩り

自分の記録を残してます。
忙しいのでひっそりとやってます。

みなさんおはようございますm(__)m
今回の記事は三渓園にある『旧燈明寺三重塔』です。

外苑を散策しながら旧燈明寺三重塔へ・・・
イメージ 1

途中にあった竹林です。
イメージ 2

高台にあるので結構登るの大変でした。
途中、登って来た階段を撮ってみました。
イメージ 3

旧燈明寺三重塔の全体はこんな感じです。
イメージ 4

斜め下から見上げた1枚。
イメージ 5

緑を交えてもう1枚。
イメージ 6

これが本当の鬼瓦?
イメージ 7

上の写真を別角度から。
イメージ 8

上から大池方面を撮りましたが・・・真ん中の木が邪魔でした(苦笑)
イメージ 9

最後は降りて大池の方からの1枚です。小さな黒いのは鳥です。
イメージ 10


旧燈明寺三重塔は聖武天皇の勅願寺・京都燈明寺にあったものだそうです。
関東地方では最古の塔で康正3(1457)年の建築。

登るまで階段はもちろんあるのですがでこぼこの階段なので苦労しました。
・・・って体力ないだけですけど(苦笑)
とても素敵なお寺でした。