横浜巡り『中華街【関帝廟】』 | 四季の彩り

四季の彩り

自分の記録を残してます。
忙しいのでひっそりとやってます。

みなさんおはようございますm(__)m
今回の記事は・・・
横浜中華街にある2大廟の1つ『関帝廟』です。
関帝廟通りの看板です。
イメージ 1
続いて関の入口。 電線が邪魔で撮る角度が・・・
イメージ 2
本殿はこのような感じです。
イメージ 3
柱にはいかにも中国らしい彫り物が・・・
イメージ 4
お線香は日本より太いですね。
イメージ 5
中には関羽が祀られてます。
イメージ 6
これは沖縄のシーサーと同じようなものなんですかね?
イメージ 7
最後は関帝廟の屋根の隅の龍の彫り物と右には小さく半月が・・・
イメージ 8
関羽はみなさんご存知の通り三国志の武将ですね。
今では『商売の神様』として祀られてるそうです。
なんかイメージ違うんですけど・・・。