~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも私のブログを見ていただいている皆様
ありがとうございます。
いいね、コメントなどは本当に励みになります。
コメントにお返事はできないこともあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年初朝練ゴルフ。

たまには全番手のフルショットでも。


クラブセッティングは上から

ドライバー

5番ウッド

3番ハイブリッド

4番〜9番アイアン

ピッチング45度、アプローチ50度

単品ウェッジ54度、58度

となりますね。

フルショットはアプローチ50度まで。

クラブは全てピンゴルフです。

パターもピンゴルフのやつ。


ウェッジは56、60に変えたいかも。

でも、その前に腕磨かなきゃ。

当面の間クラブは買えませんし。


お小遣い貯めて買いたいものが他にありますし。

子供の為に家計から出すわけにも行きません。



朝イチドライバーはファーなやつ。

飛距離だけはかなり出てますが、

これがフック回転ならそこそこなんでしょうが、

あいにくスライス回転。

朝からこういうのが出るとゲンナリですね。



9番

まだ体が温まってないからか、

飛んでません。

が、キャリー120〜130ならそれなりです。



8番

こちらはキャリー135〜145あたりが

普段の距離なので問題なし。

この練習場での距離ではありますが。

実測だとどのくらいかなんて分かりません。

が、この比率が大事。

各番手でキャリーがどの程度出るのか

が分かれば、その時のラウンドやらで、

飛んでるなら足し算するだけですし、

飛んでないなら引き算するだけです。


7番

キャリー145〜155が自分の感じで適正かな。

同じ練習場なら距離や打感などから、

その日の調子を知ることができます。


6番

キャリー155〜165なので適正レンジ。


5番

5番はまぁ気持ち飛びすぎかも。

でもこのあたりからは

しっかり振らないと飛ばないですから

悩ましいですね。


4番

しっかり振らないと5番と変わらないが、

しっかり振って飛べばやはり飛距離は伸びますね。


3U

ウッド系は当たり外れで

飛距離がかなり変わりますね。

4番アイアンよりは楽ですが、

それでもしっかり振っていきたいところ。


5W

苦手なウッドは軽く振ればいいのですが、

しっかり振るとちょっと曲がったりするので

実戦ではあまり出番が無いです。

ドッグレッグのティーショットとか、

ドライバーが絶不調な時くらいでしょうか。


ドライバー

まぁこんなものでしょうか。

ドローというよりフック気味

気持ち右に出すつもりで打ち、ドローかフックで

センターに戻せばいいかもしれません。



仮想ラウンド


結果、OB1


スタッツはまぁまぁ




今日一ドライバー


毎回こんな感じで打てるといいなぁ。


新年初朝練はまずまずでした。