補正値戻して打ち直し。
残念な感じ。
朝からこれだと萎えますね。
実際のラウンドではダメダメなやつです。
ギリギリ左ラフに残っている感じな気がしますが。
ピッチング。
体温めながら振ってたので、
最初は全然飛んでませんでしたが、
最終的にはこんな感じに落ち着きました。
8番。
ショートアイアンだとフルショットで
ランも込みで15ヤードくらいの差がありますね。
球の高さとか角度なんでしょうか。
6番。
気持ちよく振れるミドルアイアン。
ちょいひっかけ気味。
567あたりはほんと好きです。
この辺りは10〜12ヤード差ですかね。
4番
なんか4番が楽に感じましたね。
このあたりは練習では使うけど、
ラウンドではほぼ出番なし。
ロングアイアンってそんなものでしょう。
345ではキャリーの差は7〜8ヤードでしょうか。
昔は普通に4番とか打ってたので、
そうなりたいところです。
3U
ハイブリッドはアイアンに比べて
縦距離がバラつきますね。
そういった意味でアイアンの方が
好きだったりもします。
当たりやすいのと当たれば前に飛ぶ、
そういった意味では楽なクラブですが。
ドライバー。
割とまともに当たりますが、
左に巻き気味ですね。
この日は時折誤測定でアイアンとかドライバーで
350ヤードとか出てました。
写真撮っておけばよかった。
いつもの如くの仮想練習。
結果。OB2。
一つは変則ドッグレッグで
ティーアップして3U打ったらトップして
OBゾーン越えられずな感じ。
もう一つは後半一発目で左に巻かずに
ギリギリOBな感じ。
全体的にレギュラーだと短いコースだったので、
ティーショットを5Wにしても
多分スコア変わらない気がしたところです。
ただ、スタッツとしては悪くない感じ。
フェアウェイキープ率が割と高いのは
嬉しいところです。
普段は4割切るくらいですし。