~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも私のブログを見ていただいている皆様
ありがとうございます。
いいね、コメントなどは本当に励みになります。
コメントにお返事はできないこともあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日曜のゴルフ朝練。

ハイブリッドの試打動画で、
3番ハイブリッドでラウンドしているのを見て、
フェアウェイウッドとハイブリッドの練習兼ねて
バーチャルラウンドのティーショットは
ドライバー使わないで回ってみようと思いました。


とりあえずの朝イチドライバー。

飛距離はまずまず、だけど左がやばし。


9番アイアンはまぁこんなもの。


7番アイアンもまずまず。


5番アイアンもまずまず。


3番ハイブリッドはまぁこんなものかなぁ。


ここまでは大きく曲がることもなく、

ミスると縦距離が落ちる感じ。

要はダフリやトップで距離が変わるってやつです。

あとは左右の曲がりが長くなるにつれ出始める。

ロフトとスピン量でしょうね。


5Wはなんかボロボロ。

確率がドライバーよりちょい良い程度。


なんか苦手意識があるとダメなんでしょうかね。

どうにもウッドは苦手です。



とりあえずここでバーチャルラウンド開始。

ドライバー未使用で5Wで回ります。


結果、OB7、何してるんだろう。


スタッツ見るとフェアウェイキープは

ドライバーよりは少しいい程度。

これが飛距離20ヤード落として得られたものなら、

悩ましいですね。

なんかフェアウェイウッドでも、

体が突っ込むとチーピンが出ます。

ティーアップしてない時は気が付かなかったけど、

ボールが浮いてるとクラブが先に地面に当たらず、

そのままフックするんでしょうね。



お次は3Uで回ります。


OB2、まぁこの2個はギリギリ攻めすぎたのもある。


スタッツは悪くない。

ドライバーとの飛距離30〜40ヤード差を

フェアウェイキープでカバーした結果。

セカンドが2番手ほど変わるものの、

案外いいかもしれない。

特にショートアイアンやウェッジで

フルショットの距離が残る事が多くて、

悪くない結果に繋がったと思います。



ドライバー練習。

今日はあまりよろしくない。


脇を締めながらクラブをやや外目に上げて
腰を回しつつ重力使いながらクラブを下ろす。
これがなかなかできないんです。


あ゛ぁ〜〜〜
ゴルフって難しい。