~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも私のブログを見ていただいている皆様
ありがとうございます。
いいね、コメントなどは本当に励みになります。
コメントにお返事はできないこともあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゴルフは感覚的なところもあるので、
多少体が痛くてもできることをやる、
それが良いと思ってます。
実際ラウンドでベストコンディションなんて
まず無いですからね。
ただ、無理はしないでやるようにはしています。
というわけで朝練。
アプローチウェッジ。
しっかり振れる時はキャリー110くらいは
行きますが、負担のないように振って
100前後なのでまぁありです。
9番
キャリー130前後でそんなものかなと。
7番
キャリー150前後
5番
キャリー170弱
この辺りからヘッドスピードが
必要になってきますね。
ゆったり負担ないスイングだと距離が落ちます。
ドライバーはタイミングが取れません
こういう時はボール位置を
少し内側に入れて振り抜くのみです。
仮想ラウンド練習1回目。
1OB
まずまずな数字
このコースが曲者でした
コースがレギュラーだと結構考えます。
短いけどフェアウェイバンカーとか
ハザード、ドッグレッグが
かなり効果的に配置されてました。
短くて狭いのでセカンドは楽ですが、
ドライバーで打てないところも結構ありました。
数字的には割と残念。
ドライバーはやはり飛ばない日。
腰痛くて体が回らない時でも、
事前に距離を知ることでなんとかなりますね。
ドライバー以外はですが。