~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも私のブログを見ていただいている皆様
ありがとうございます。
いいね、コメントなどは本当に励みになります。
コメントにお返事はできないこともあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当番が始まる前に朝練。
アプローチウェッジ。
フルショットしない番手とはいえ、
いざという時のために飛距離を確認です。
9番アイアンはまぁいいキャリー。
7番からブレ始めますね。飛びすぎです。
5番なんてバカ飛びか薄すぎて飛ばないか。
3番ハイブリッドは想定内。
5番ウッドはいい距離出てくれてます。
ドライバーは一発目が一番いい。なぜだ!?
バーチャルラウンド練習です。
OB4個でこの結果。
2度目の結果はOB5個でこの結果。
ドライバーの癖がまだ掴みきれず、
思いの外左に行きます。
ドライバーはフラットにしてみたのですが、
右にはほぼいかないものの、
今までと変わらないひっかけのミスまでは
流石に慣性モーメントだけでは治りません。
ま、それでもギリギリ残る感じはあるので、
重心の深さと慣性モーメントの高さは
あるのかなぁと思いますね。
クラブがシャローになったのと、
フラットになって、スプーン振る感覚で
レベルに振るといい感じにドローになるので
大曲がりのミスは減らせそうです。
5番ウッドもパー5で積極的に使ってみましたが、
200〜230くらい運べるので楽です。
ハイブリッドでもいいのですが、
フラットなところならウッドの方が楽ですから。
とりあえず今後もドライバーを曲げないのと、
ライン出しを中心に練習が必要ですね。