住んでるところから大体1時間くらい。
朝7時半くらいなのでそこまで混んでないです。
混まないうちにと早く出た甲斐がありました。
初詣スポットで言えば、
南宮大社とか谷汲山、千代保稲荷などが
近いとは思いますが、多賀大社に行ってますね。
爺さんの頃かららしく理由はよくわかりませんが。
今更なのでずっと行ってます。
息子の成長を祈りつつ、
息子もヤンチャ言わずにお参りできました。
帰りに朝ごはん何するかで
ぼったくられる前提で
食べたくなる屋台の唐揚げを購入。
その後、そのまま滋賀から愛知県まで。
目的地はイオンモール木曽川。
目的は息子のお年玉代わりのおもちゃ。
トイザらスが一番揃ってるかなと。
トイザらス自体が鬼門なわけですが、
正月くらい好きなもの買ってあげるかなと。
で、行ったら想定通り、
見本のおもちゃで遊んで動かない。
でも、見本のおもちゃを欲しいとは言わず。
箱を見せると嫌っていう始末。
結局色々見せて嫌って言わなかった
トミカのセットとプラレールのレールを買い、
撤収しました。
大井川鐵道版トーマスのプラレールが
売ってましたが息子が欲しいと言わず。
個人的にちょっと欲しいかなと思いましたが、
買うのをやめました。
帰宅したらちょうどお昼時。
おせちは買ったやつ。
私があまり食べないので少なめ。
出銭ーでちょい可愛いやつ。
お雑煮。
おせちに付属してたお餅にネズミマークや
手袋の絵が描かれてました。
お昼食べたら、近所の八幡神社に。
近所なので行くようにしてます。
息子が生まれる前は0時参りをここでして、
仮眠をとってから朝早くに多賀大社に行き、
昼寝するってパターンでした。
息子が買ったトミカのパーキング。
これだけじゃ寂しいので、
緊急車両のセットも買いました。
これを組み立てて遊んでる時に、
すごい地震が来てびっくり。
能登半島で最大震度7の地震。
岐阜でも震度4でした。
その後も震度2とか1とか出てましたので、
石川県含め北陸の人は大変だと思います。
本当に大変なのは多分これから。
私は地震でライフラインがダメになった事は
ありません。
でも、他の災害でライフラインが
一週間ほど使えずに困った事はあります。
北陸にお住まいの方の無事を祈ります。