~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも私のブログを見ていただいている皆様
ありがとうございます。
いいね、コメントなどは本当に励みになります。
コメントにお返事はできないこともあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当番が無事に終わって、
天気も微妙なところだったのと、
嫁が朝練行ってもいいと言ってくれたので、
いつもより遅めの朝練行きました。

新しいおもちゃ。

テーラーメイドのバーナーミニドライバー。


見た目大きなフェアウェイウッドですね。

300ccとのことなのですが、

私が始めた頃はすでにドライバーは

460ccが主流だったので、私には

フェアウェイウッドのイメージです。


シャフトは重柔な感じです。

かなりヘッドが効いてる感じがしますね。


何気にテーラーメイドは

SLDRドライバー以来でしょうか。



少し打ちながら体ほぐした後の

一球はまぁ悪くない結果。

この距離なら白ティーなら戦えますね。



その後普通のドライバーに持ち替えたら

こんな感じに。

ドライバーはG410のカスタムシャフト。

ほぼ距離変わらず。

ドライバーが絶不調で当たらないと、

こんなものなのかな。


一発の飛びは流石にドライバーに負けるけど、

安定度からするとミニドライバーは

ありなのかもしれません。


クラブはファーストインプレッション大事。

シャフトが少々柔らかく感じますが、

ゆったり振ればいいかなと。

それよりも短くて最下点近くで

フェアウェイウッドのように打てるので、

当たりが割と安定します。


ま、ミニドライバーなんて作りもロフトも

2番ウッドと言っても差し支えないのでしょうが。



新しいおもちゃのお試しが終わったところで、

その後は基本に帰ってピッチングで

おへそを意識して体の回転で打つ

ハーフショットを30球くらいやって、

それからフルショットの練習に。

その後はフルショットのチェック。



7番アイアン。ベストショット。

7番はちょいとダブり気味なのが

3割くらい出てしまいました。

よくないですね。

おへそを意識しすぎると、

逆にスイングがぎこちなくなるのかも。



3番ウッド。ベストショット。

3ウッドも基本的には最下点で打つ感じで、

ちょっとだけ足を広げて

可動域を増やしてあげてるだけです。

2球ほどトップチョロが出ましたが、

200〜210ほどのキャリーで安定してました。


ミニドライバーベストショット。

たまにチーピン気味なやつが出るけど、

大体軽めのドロー。

うち急ぐと左に出やすいのは悪い癖ですね。


ミニドライバーはシャフトが短くて

今使ってるドライバーやウッドより

ちょい軽くて柔らかいのもあって力めないので、

そのつもりで打つのが大事です。


本番で使うかはこの先の状況次第だけど、

買ってよかった。


明日はミニドライバー使って、

バーチャルラウンド試してみたいですね。



ランチはハッピーセット。

朝練の帰りに買って行きました。


あと、バッファローチキンサンド。


お昼から買い物行って、
色々してたらあっという間に一日終わりですね。

今日は冷え込んだので、
夜は鍋になりそうです。