~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも私のブログを見ていただいている皆様
ありがとうございます。
いいね、コメントなどは本当に励みになります。
コメントにお返事はできないこともあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨日のランチは現場から直帰して
家で食べました。

といってもさっくり食べたくて
これにしたわけですが。

なんか物足りない。

まぁリーズナブルだったのですが、
チャルメラの宮崎辛麺やカプサイメンの方が
美味しいと思いましたね。
辛味も控えめではありました。


昼からは在宅で仕事してました。
まぁ書類系で集中したい時は
在宅でヘッドフォンしてる方が捗りますね。
あと、仕事終わったら楽ですし。

休憩もとりやすいですしね。

ま、会社の方が仕事捗ることも
あったりもするんですがね。


そんな日の晩ごはん。
ウインナーたっぷりポトフと
豚玉ほうれん草炒めwithキャベツ。

炒め物の下にキャベツがありますね。

ポトフだけどいいおつまみに。

ジョニ男ハイボール。

ウィンナーにジョニ男ハイボールは合いますね。
息子がヤンチャな中でちゃんと
バランスよく作ってくれるのは
ありがたいですよ。

私一人ならウィンナーボイルして
キャベツだけとかキャバ玉あたりで
落ち着きそうですからね。


食後の戯れ。
息子もご飯を食べると眠くなるようで、
大体一緒にご飯を食べると
こんな感じになります。

嫁が食事後の家事やってる間に
息子と戯れてますが、
果たしてそれでいいのか?とも思ったり。

私がキッチン周りの片付けして、
嫁が息子と戯れている方がいいのか
どちらがいいのでしょうね?

ま、早く帰れた時とか休みの時か
休みの日くらいしか息子をあやしたりは
できませんが。


風呂上がりの一杯。
シーバスリーガルミズナラ12年。
ロックで。

ミズナラ12年は結構日本人好みな
木の香り樽の香りに爽やかさと甘さが
感じられていいですね。
ちょいとお高い3k超えではありますが。

おつまみはこちら。

そして次の一杯はシーバスリーガル12年。
こちらもロック。

そもそもノーマルの12年自体も
まろやか爽やか系なものなので、
ウィスキーに興味があるけれど、
個性が強いのはって思う人には
おすすめできるかなと思いますしね。
お値段も2kちょいだしね。


ここまでで晩ごはんの時から合わせて
シングル六杯分くらい。

そして〆は悔いのないような一杯。

ま、瓶に書いてありますしね、
一片の悔い無しと。


夜勤前の晩に悔いなく呑めたかな。
最近チューハイが〆に続いてたけども
こういう日があってもいいじゃない。
だって夜勤前だし。


ま、また一眠りして起きたら
夜勤行くかなぁ。


ヘボリーマン愛用品