~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも私のブログを見ていただいている皆様
ありがとうございます。
いいね、コメントなどは本当に励みになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
夜、ケン様のお散歩に行ったのですが、
雨に降られました。
白いのも呑みました。
私のフリータイム。
赤い方の梅星プレッソはほんのり梅酒に
梅星の酸味が加わり、甘さもないので
食中酒としてはサッパリといただけます。
白い方は正統派梅酒ソーダって感じ。
赤い方は割と好きですね。
久々の宮城峡です。
あ、これは土曜に買ったものではなく、
前からあるボトルです。
新しいボトルがストックできたので、
気兼ねなく呑めるってもんです。
まずはロックで。
そしてハイボール。
ちなみに宮城峡呑んでた時のアテ。
なんか呑み足りずに久々の黒ニッカクリア。
宮城峡はロックにすると甘味を感じます。
最初にブドウのような甘さとカラメルのような甘さと苦味、後味に少しの煙とレーズンのような香りを感じます。
ハイボールにするとブドウのような感じは少し減って、カラメルの苦さとレーズンの渋み、燻製の感じが出てきます。
私はこのカラメル感にほんのり煙、ブドウ系の渋みと後味はそこまで嫌いではないですし、余韻に苦みや渋みが多少残るのはブラックコーヒーやエスプレッソティーに通ずるものがあっていいです。
ま、この独特のテイストが宮城峡が
ジャパニーズシングルモルトの中で
他より人気が無い一員なのかもしれませんが。
こちらは安心安定の味わい。
ライトでクリアなハイボール。
梅星プレッソは食欲ない時とか
さっぱりしたい時にいいかもしれない。
そう思った昨日の夜。
コンビニに置いてないから出番は少ないかも。
今日は久々魚を仕入れに
私が思う美味しい魚屋に行きます。
知多半島に本店がある魚屋が、
車下道1時間弱で行けるイオンに
テナントで入ってるんですよね。
息子も1時間くらいなら
車に乗っていられるようになりましたし。
朝イチ行って買うもの買ったら撤収、
午後はケン様のご機嫌取りして
って感じになるでしょうね。
皆様も良い一日をお過ごしください。